理科総合Aをやりました。
本日2本目。
某新聞社による「履修漏れ」叩き(ヌレギヌですけど)に対して、
仕方ないので、学校側も一応対応しました。
先生方の共通認識は「理科総合?イラネ」
生徒の共通認識は「テスト1教科+と春休み補習?イラネ」
何かもうマジメに対応すんの、アホらしいです。
というワケで、
「この時間は理科総合Aの教科書を机に出しといて」という、
形式的な対応をするコトに。
物理にて。
「(問題発言につき前略)・・・一応、やりますか?」
で、配られたプリントのタイトルが
「手回し発電機で遊んでみよう!」
・・・完全にナメきってますな先生。
お遊びみたいな実験授業でした。
↓プリントの中の、図3。
右の奴はどう見ても不審者です本当に(略。
よく見ると、
右のメガネザルはスリッパはいてます。
あーぁ、マスコミはこんなくだらない教科について
アレコレ騒いでるのか・・・。
理科総合Aは、物理と化学なのですが・・・
毎度おなじみ、化学のY先生のコトバ。
「(理科総合の内容はちゃんと発展させて学んでいることを説明した後)
そうねぇ・・・もう、ホント私もこんなことマジメに言ってるの、
ホントバカみたいなんだけど・・・
お役人はとりあえず騒いどけば仕事してるように見えるし、
マスコミは記事が埋まるしで・・・
あなたたちに大人たちの世界ってバカみたいだな、
って見せてるようなモンだよねぇ~・・・」
先生、そこまで言ってません(゚∀゚;)