買っちまいました。 | FDSブログ

買っちまいました。

ペンタブ買いました。











ヒャッホウ!(武装錬金の金城風に



(ペンタブとは・・・

ペンと台がセットになった、マウスの代わりに使えるパソコン用周辺機器。

ペンタブレット。

用例:「――は決して絵を上手くする道具ではない」)



いやー、オトシダマ万歳。

13000円もしましたが、買いました。


某社のは2~3万もして、とてもとても手は出せなかったので、


ファーボとかいう、何かかわいらしい名前のペンタブ(シルバー)を買いました。

サイズはA5。

A6でもいいかなーとか思ってたのですが、

イラスト描くなら細かいトコまでこだわれるA5!」という、

近くにあった店側の手作りメモに負けました。


無知って・・・罪ですね・・・orz


でも、コレは嬉しいです。


月丸が嬉しい4つの理由。


①いちいちスキャナを通さずに絵が描ける。手直しも簡単。

②鉛筆で下書きしなくて済むので、紙が汚れない(筆圧高いので;

③コレでようやく楽しい絵板ライフ?

④後々描画ソフトを使った時に、便利。




まぁ、コレでいよいよ言い訳ができませんね。

まだ使ってないので何とも言えませんが・・・。

そう、宿題。






あと、他には、

ペンタブ購入とムジュンするようでもありますが、

漫画用万年筆を買いました。

745円くらい。


「万年筆」って、響きがカッコよくないですか?

ミリペンに頼らず、ペンで描くことも時々はやってみようと思いまして。


あと、一緒によく消える消しゴム、85円。



後は、

毎月4日はるろ剣デー、というコトで、

るろ剣完全版13・14巻を購入しました。


ものすごくいいですね(゛∀゛〟)



正義とか、悪とか、ハッキリ決めないトコがいいです。



斎藤さんカッコヨイ。

ダークヒーロー通り越して、もはやヒール(ホメ言葉。

アジト崩落の時のカッコイイことカッコイイこと。


蒼紫カッコヨイ。

復活した彼、カッコイイですね。

そりゃ操や女性読者が惚れるのもムリないです、ハイ。


操ナイスキャラ。

元気ですね。

いいです、こういうキャラ。


燕ナイスキャラ。

怖がりですね。

いいです、こういうキャラ。



何よりも剣心と志々雄。

名ゼリフ一杯。



どんどん面白くなってきてます。


で、とうとう、人誅編突入。

何か、「触れてはいけないトコに和月は触れてしまった」という評判ですが、

どうなるのでしょうか・・・?


夷腕坊にビックリ。

誰だコイツは。誰なんだ;


雪代縁・・・って、コイツだったんですね。

アニメMADで見たとき、別のヤツだと勘違いしてました。


さて、雪代巴はどんななってるやら・・・。

エヴァンゲリオンの某キャラがモデルと言うハナシですから・・・。


ただし、彼女は

「わたしが死んでも代わりはいるもの」とはならなかったようで・・・。



番神と瓢湖登場。

コイツらが武装錬金の金城と陣内のモデルか・・・。


なるほどなるほど。




さて。

再筆ですが、今回もいいですねー。


宗次郎、本編でもかなり個人的に好きなキャラとなりましたが、

再筆でもいいカンジです。

全体的に書生から学生っぽいカンジの服装になりました。

学帽に詰襟。


志々雄は、デザインはそこまで変わっていません。

やはり和月先生のお気に入りで、

当時からかなり思い入れがあったのでしょうね、きっと。


「紫の陣羽織。志々雄は戊辰戦争前に

暗殺計画が実行されたので、一度実戦で着てみたかったらしい」という

表現からも、なんとなーくそれが伝わってくる気がします・・・。


でも、カッコイイ変化が起きてます。







というワケで、本日は散在しまくりなのでした。

早くペンタブ使ってみたいのですが、

母に睨まれてるので、今日のトコはおとなしく宿題やります・・・。