死んだり生き返ったり生き返ったり死んだり | FDSブログ

死んだり生き返ったり生き返ったり死んだり

元ネタは(略。


最近の自分の記事を見ていて、

なんかただのヘンな人みたいだなぁ、と自分で呆れた月丸です。

いや、前からっちゃ前からですが。


まぁ、いいか。考えるの疲れました(何



とまぁ、こんな風に、最近死にそうなのです。


いや、ただサボっているのではなく。


数学やりたくない

時間が潰れる

でも数学やってないから寝るに寝られない

睡眠時間●時間。


こんなカンジです。

馬っ鹿でぇ。

罪悪感があるんですね(ジャアサッサトシヨウソウシヨウ


「ひぐらし」のOPテーマがグルグル頭の中で響いて、

なんかなんもやる気しなくなっちゃうっていうのもあるんですけど。

なんか、自分の世界に浸ってしまうというか。


気になったら検索してみてください。

色んな意味で責任は取れませんが。


また少しテスト返却されました。

化学、赤点じゃありませんでした。

33点。




あ、何か冷たい視線。

いや!難しいんですって!



いや、4クラス(学年は8クラス)の平均が34点でした。

で、ウチのクラス平均が31点。


月丸、ほとんど勉強してないのにクラス平均超えちゃいました。

それでいいのか5組。



・・・あ、なんか冷たい視線を向ける対象が

ウチのクラスにまで広がってる予感。


いや、このテストで配点が1、2点のトコでしっかり正解できりゃ、

40点くらい取れりゃ、

センター試験で80、90取れるってテストなんです。


まぁ、でも、月丸、まぐれあたりのトコもあったでしょうから、

地道に精進します。



物理、62点取ってイヤッホィとか思ってたら、

隣の友人は94点取ってました。


スゲ・・・。


いや、でも、何にも分かってない状態から62までいければ、

ひとまずOKでしょ。


・・・と、自分を甘やかすテスト。


物理の平均点、いくつだったのかまだ分かりません。

イヤだなぁ、62点取ったのに平均以下だったら。

ぬか喜びになる・・・。


さて。

明日の数Ⅱ返却で何点取れるかで、

クラスでの順位が決まってくるんです。


先生によると、なんでも平均は30点だとか。


大丈夫なのか、ウチの高校・・・。


さて、

じゃあその数Ⅱいきます。


まだ終わってないんですTT