テスト勉強から退避(コラ | FDSブログ

テスト勉強から退避(コラ

高校生100人以上が、運動会後飲酒で停学に
 福岡県小郡市の県立小郡高校の生徒計151人が9月10日の夕方、運動会の打ち上げとして久留米市内の居酒屋に集合。全員ではないが、半数以上の学生がビールやチューハイなどを飲んでいた..........≪続きを読む≫

スゴいですねー、151人。

初代ポケモンと同じだけの数じゃないですか。



いやぁ、スゴい。

スゴいバカだ゚∀゚〟


151人って。

どう考えてもバレるでしょうに。

停学の4日間の間、教室ガラガラじゃないスか!


わ、笑える。


日本の未来が同じ高校生として心配だ。

いや、テスト期間中にブログ書いてる自分も同じか。


えーと、今チャッチャッとこの高校について調べてみました。

総生徒数774人とのこと。(多分)

という事は。


774÷3(学年)=258

258÷40(1クラスあたりのおよその人数)=6.45


とまぁ、1学年6~7クラスくらいですか。


151人っていうのは全体774人のうちの19.5%くらいなので。

5人に1人計算か・・・。


となると、

もし1クラス40人だとしたら、

1クラスにつき8人停学という計算ですか。概算ですけど。




おぉ、どっかの政党が掲げてる少人数制授業があっという間に成立!



うん、マジメ君たちにとっては授業の理解が深められて・・・


・・・って。


いやいやいや。


コレってやっぱりとんでもないコトですね。


うーん。

やっぱりアレでしょうか。

大人数の中にいることで「自分」が薄れて、ってヤツですかねー・・・。


まぁ、高校生くらいの時分って、結構人に流されますからねー。

結構な人数飲んでたそうですから、

「オレも飲んじゃお」って人とか、

「みんなが飲んでるから飲まないと付き合い悪いと思われる」

って人とか、いたんでしょうね。



・・・月丸の飲酒経験?

・・・ふっ。



さて、この問題なんですけれども。



・・・あ、いや、料理に使うヤツをちょっととか、正月のおとそ程度です。

誤解のなきよう。

甘酒は、「食パンを甘くして溶かした」という印象です。ムリ。

タバコ?

そんなヒマないですって。



うーん。

停学4日間は甘いなぁ、というのが第一印象。

どうせなら、ね。

法律違反なんですから、もう少し長くてもいいのでは。

というか、飲んでる生徒と飲んでない生徒を一緒に処分したから

この期間なのか。そっか。


退学うんぬんは止めときましょう。

そこまでのハナシでもない。

万引きで死刑のようなものです。

・・・というと語弊がありますか。


退学っていうのは、本来

「もうコイツ更生の見込みありません!ていうかウチじゃムリ!死ぬ!」

っていう場合に適用される処分であって。

学校側の感情とか体裁のハナシじゃないんです。

学校側には、アホなコトしちゃった教え子に対しての

責任がある、と断言まではしませんが、

とりあえず、健やかに育てる義務はあるんじゃないかと。

(逆に言えば、生徒側には健やかに育つ義務があるワケですな)


確かにギムキョーじゃないですけれども。

どこの高校も

「人間性豊かに成長うんぬん」「社会にとって必要となるなんたら」

とか言ってますから、立場上とは言え。


それをカンタンに諦めてもらっちゃ、信頼が・・・ね。

いや、飲酒自体が裏切りなんですけど。

でもその裏切りに対して、教師側の「それでも信じているぞ」っていうのを、

高校生的には求めてるんじゃないですかねー・・・。


あ、違います?


さて。

学校側のコトを色々言い続けるのもアレなので。

生徒側の事についても言っておきましょう。


とりあえず、バカ。

数学の証明問題風に言うと、


〔仮定〕

バカ

〔結論〕

バカ

〔証明〕

バカ


《Q.E.D》


イェイ!



うん。

安直。色んな意味で。

盛り上がれるのはいいコトっちゃいいコトですけど。

バカになれるのも、確かに大切だし、

そこは月丸にはうらやましくすらありますけど。


うーん。

いや、コレってアレですよね。

「ちょっとワルいコトしてドンチャンしたーい!」みたいな。


まぁ、うん。

いやー、気持ちは分かるけどさぁ・・・。


ダメだろ、色々。


①法律的に

②151人で居酒屋、そして飲酒という計画性のなさ(コラ


若気のいたりとか言いますけど、

151人で居酒屋って・・・。

いいのか?バレていいのか?

罰されたいのか?マゾなのか?(コラ


流れ的には、

盛り上がってった末の飲酒なんでしょーね。


んー・・・。

あー、ダメだ、風邪で意見がまとまらない。


でも、ルールくらい大切にした方がいいんじゃないですか。




・・・・・・。


もしくは。


ルールってさ。



ハイ、問題発言します。


みんなで破るもんじゃなくて、

少人数で破って、青春するモンなんじゃないかな。


ハイ、問題発言ここまで。



あぁ、なんかヤバめなコト言ってる。


大人数でバカ騒ぎして、飲酒っていうのと、

少人数でなんかちょっとだけ悪いコト(飲酒だとイマイチカッコ悪いな)

しちゃうのとって、全然違う気がするんですよ。


「個」があるかないか。

そこを月丸は気にしたいワケです。


責任が取れるのかい?

っていうのもあるんですけど。


なんかね。

青春?なのかな、コレって。

151人でバカ騒ぎって、

ただのサラリーマンのバカ二次会と変わらないんじゃないかな。


ロマンがないよロマンが。

美学がないよ美学が。


あぁ、まだまだ問題発言続いてるわ。


なんかね。

月丸としてはこういうのビミョーですね・・・。


いや、月丸がカラオケ嫌いの団体行動苦手の、

人見知りのヘンクツの、不適応な人間であるコトを差し引いても。


大切にしましょうよ、自分を。

人に流されてるのは、確かにラクですけど。

自分が自分じゃなくなるんですよ。全体の一部になっちゃうワケですよ。

人類補完計画ですよ。

ましてや、大人数で気が大きくなって飲酒なんて、

バカバカしすぎる☆(神吹プラチナ風に


確かに人生壊れませんとも、飲酒くらいで。

飲酒から非行が始まるとか、そんなコトも言いませんとも。

でもさ。

その行動に、意味は?


いや。


というよりも。


それは思い出になるのか?

なれるのか?

自分の思いが欠落した出来事から、楽しい思い出なんて生まれるのか?


そこを言いたいです。


最後に。

この事件というにはあまりにもお粗末な出来事によって、

この高校の教師や、該当生徒の家族の中に、

「悲しむ人がいること」を、強く望みます。