(・∀・)カンチガイ! | FDSブログ

(・∀・)カンチガイ!

スッゴい!

今日メチャクチャ数学調子いい!とか思ってたら、

実はそんな進んでなかった月丸ですガクー


以前、ポルノグラフィティで成分解析 をしましたが・・・

知らない曲があって、ムムムと思っていたワケです。


妹がTSUTAYAで1stアルバムをレンタルしてくれました。

どうせなら新品買ってほしかtt(略

だって月丸は新品派で収集派・・・


とか言ってたら、妹に複数回にわたって鈍器で殴打されますね。



で、早速アルバム聞いてみました。


感想。

・・・。



うん、曲のカンジはものスゴくいいのですが、

エロスはほどほどになby津村斗貴子

といったカンジです(´Д`〟;)


「ライオン」と「マシンガントーク」、

あと多少アレですが「リビドー」がいいな、と。

もともと知ってた曲はほぼ全部好きです。



うーむ、いや、グループ名からして既にアレなワケですが。

(確か米国のどっかのグループのアルバム名から

取ったってハナシですよ。)


難しいトコですね(何が


ちなみに、リビドーっていうのは、

心理学用語みたいなモノで、

生のエネルギーのコトです。

フロイトさんは「性的なもの」と結びつけて考えたりしましたが、

ユングさんはもっと広範に生きるエネルギーと定義づけました。

対義語はデストルドー(? エヴァより(何




うん、とりあえず、

月丸はヴォイスとか音のない森とか、サウダージとか、

黄昏ロマンスとか、東京ランドスケープなどなど、

安全な曲が一番好きですね。傾向として。

間違っても「まほr(略

(いや、アレはアレでいい曲っちゃいい曲なんでしょうけど、

一般にはオススメできない・・・。以前のうたばんのOPテーマ以上です)




次ー。

マガジンで、「マンガ上達のコツは模写すること」という

某先生のコメントを発見。


人物、構図、ネーム運びとか、色々やってみるのがいいんだそーな。


コレは絵描き(仮)としては見過ごせない。

「自己流だけではなかなか上達しない」とも。


・・・。


ぐぁぁぁぁぁっ!(逆転裁判風に


月丸、ほとんど自己流です。(「我流」と書くと何かカッコイイですね)

あまり模写はやったことないです・・・。


・・・そーですねー。

月丸の高校の漫研の部誌見てたら、

漫研部員のコメントで、

「人体デッサンやったことないんですよ」とか

絵のミスの言い訳(自虐)で書いてあって、

「じゃ、やりなさいよ(´Д`〟;)」とか思ったんなら、


月丸だって、少しはやった方が

本体来訪者に親切ですよね。


いや、マガジンの某マンガ(名前は伏せ)とか、

和月先生の作品とかは、絵を描く上で参考にしてたりするのですが、

模写まではなんともやってなかったです・・・。


妹はやってんですけどね、模写。

アイドル雑誌「Myojo」の写真模写ですけど。


手を描くのが苦手なんですよね・・・。

フツーのは描けるんですけど。

あぁ、この世に存在する全ての手がカービィ手だったら・・・。


あと、服のシワと、髪の光。

服のシワは、模写しないとダメですね、きっと。

髪の光は・・・フォトショップで頑張りますか・・・。

でもマウス苦手なんだよなぁ・・・。


いや、練習あるのみなんですけど、普段の筆圧が高いので・・・。

マウスでやると、線が震えるんですよ・・・。



やっぱりペインター欲しいな。

鉛筆の主線が起こせたら、相当ラクになるんですけど・・・。

色塗りとかも、

色ペンを揃えなくて済みますし・・・。


でもPCがなぁ・・・(またか


あぁWindowsMe、あなたはどうしてWindowsMeなの?

せめて2000なら、色々使えたのに・・・。


なんか、新しいOS出るみたいですしね、マイクロソフト。


マイクロソフトと言えば(脱線しすぎ

Xbox360の方はどうなることやら、です。

まさかCMにTOKIOを使うとは思ってませんでした。


じゃ、久々にもう1本記事立てます。