コレはアレだろうか。 | FDSブログ

コレはアレだろうか。

この状態は、

いわゆる、

夏バテ、という類の物でしょうか。


いや!そんなコトはないハズ!

だって、昨日もカレー食べたもん!(判断基準カレー


あう~・・・。

睡眠不足なんです、最近。

汗をよくかくのです、体質。

疲れが溜まるのです、結果。


さて。

今日はちょっとマジメなハナシを持って来ました。

・・・あ、嫌な顔しましたか、今?


男に監禁された女性が友人に顔文字つきの助けてメールを送って、

それを見ても「緊迫性なし」として

ケーサツが動かなかった、みたいなハナシがありましたね。



で。

アメーバニュースでもう一度その記事を見ると、


「うおぉう、なんかメチャクチャニュース記事にコメントついてる!」


一応全部読みました。


うーん、どうなんでしょう?

確かに、緊迫感はありません。

でも・・・。

いやー、どんな文面だったんでしょうね・・・?

カモフラージュ説もありますけど・・・。

(いや、でもそしたら、その送信メールを消して、

別のメールをその後送ればバレなかったハズですけど・・・。)


いや、いくらイマドキのワカモノがウンヌンカンヌンといったところで、

彼らは顔文字のプロですよ?(謎

ピンチの時にわざわざ顔文字をつけた理由・・・なんだったんでしょうか?

推測変換?


・・・あ、アレじゃないですか?

画面を見ないで文字を打って、推測変換してしまったんですよ。


多分、男にはバレないようにして、画面を見ずに打って、

そこに推測変換をしたところ、

以前何か事件と関係無いときに、ふざけて「助けて(;´Д`)ノ」

と打ち込んだのが記録されていて、

それが出てきてしまった・・・とか。

ある程度長文なら、変換した理由もなんとなく分かります。





ケーサツもヒマじゃない、とは言いますが、厳しいことを言えば、

人を助けるのが警察の仕事でしょうに。


ベストなのは、

「確かに難しい事例だったけれど、警察が真摯に反省して、

周囲が応援する」

なんじゃないかなぁ、と。


(だから、もしケーサツが謝罪したら、周囲はそれ以上叩くべきではない)


ケーサツは100%を目指してほしい。

90%で満足してほしくない。


・・・あ、なんか「謎の村雨君」に出てくるジェノサーイドな父

みたいなコト言ってる、自分。



だってさ、チビッコの憧れの的なんですもの。


夢見るコドモに、コレが現実だと思い知らせる社会・・・

誰だって、嫌ですよ。

じゃ、何故諦めるのですか。