滑り込んでみた。
ふぃーっ。
あ、どうも、失礼しました。
いや、でも今日はふぃーっでしたよ(?
今日、広報の締め切りでした。
ポスターと持ち看板、あとビラ等。
まぁ、詳しくは高校HPの方にUPするんで、見てね、と。
で。
締め切りに間に合ったのか。
もちろん、
間に合いませんでしたorz(何
理由その1:月丸の作業速度の遅さと作業可能時間の短さ。
理由その2:例のごとくホームページビルダーがバグりまくり。
理由その3:持ち看板のデザイン。まぁ、コレは見てもらえれば分かります。
高校HPを見てください。
理由その4:昨日、「のだめカンタービレ」を読みふけってしまった。
いや、でもおもしろ(略
今日、ものっそい急いで作業を自宅でしていると、
ケータイに着信。
おぉ、I 川君。
I「今日何かの締め切りだったよね?」
月「うん、広報の」
I「今何やってるの?」
月「誰も案出してくれないから、1人で大急ぎでやってる」
I 川君の後ろにいるらしい女子が、
「えー!?あたしがやるよってメールしたよォ?」
と言っているのが聞こえました。
A∑ゝA
んなメールドコにも来てねぇですよ!(-Д-〟;)
で、結局、ガンガンやったけど間に合わず、
「〆切り30分延ばしてくれませんか?PCがバグって・・・」というのを
広報委員長に送ったものの返信が来ず、焦る焦る。
で、チャリを飛ばしてガッコへ。
担当者に事情を話すと、
「じゃあ、明日の夕方今日サイズミスとかしたクラスの分のチェックが
あるから、その時に」
とのお言葉が。
やった!首がつながったよ!
そうなりゃこっちのモンだヘッヘッヘ(悪
かな~り自信作です(疲れているので大言壮語
特に校内ポスターは。
だって、人間心理を利用してますから(That’s a ビッグマウス
各ポスター、父が持ってきた廃墟の写真集等(コレがまたイイ・・・
を加工して作ってあるのですが、
一枚一枚写真とデザインを変え、
①~⑫まで番号がふってあるのです。
それを学校中にあちこち貼りまくるワケです。
人間、情報の共通性を見つけようとしますから、
1つ番号を見つけたときはなんでもなくても、
たとえばそれが「⑥」とかの中途半端な数であったり、
いくつか飛び飛びで「③ ⑨」とか見かけたら、
他のポスターも少しずつ気になってくという寸法です。
そして、その宣伝元のウチのクラスの出し物も気になるというワケです。
そしてさらに。
番号ポスター一枚一枚にケータイのQRコードを貼り付けてます。
よそのクラスの並んでる時の暇つぶしに見たりするはず。
そこで興味を持ってもらえたらしめたもの。
宣伝賞がグッと近付きます!
いや・・・結構ムリヤリなトコありますけど、
番号の論理は、月丸がそういうトコあるので、きっと他の人も少しは、
というコトです。
そしてなにより。
文化祭の時間は、意外と短いのです。
3年生が毎年クオリティの高い劇をやるのですが、
それひとつ見たら、後はいくつも回れません。暑いですし。
そこで重要になってくるのが、「とりあえずなんとなく」です!!
「HPとか見てたし、とりあえず行ってみる?」
「なんとなく面白そうだから、行ってみよっか」
です!
3年生と2年生とでは、賞の土俵が違うので
(3年はアカデミー賞、2年生は別の学年賞がトップの証。1年生も別。
他学年はムシ!同学年の出し物だけを意識!
コレで賞を取る!!
・・・いや、内外装だけでなく、肝心の出し物の内容も、
全然決まってないんですけどね、実は。