かんたーびれ+ネコ | FDSブログ

かんたーびれ+ネコ

どうも。


今雑感に色々書いてたんですけど、

余計なお世話だったので、控えます、自重します。


一言だけ言わせてもらうなら、


人を傷つけるかもしれない時は、

できるだけ傷つけないココロの強さを持ちなさい。

自分も傷つく覚悟をしなさい。

卑怯です。


さぁ、なんについて書いてたんでしょーね?

分からなければ、それでもいいんです。


最近妹がマンガ買ってきたんです。

「のだめカンタービレ」。

音楽のマンガです。

前から結構話題になってますよね。


面白いです。


高校生男子が読むマンガなのか?と言われれば、

「さぁ・・・?」としか答えようがないのですが。



コレはいただき、と思ったマンガ内でのやりとり。



「(色々ケチョンケチョンな批判)!」


「・・・言いたい事はそれだけか?」


まだ言っていいのか!


(1巻より)


なるほど、この返しは盲点だった、と思いました。


というワケで、今は妹が4巻以降を買ってくるのを待っているトコです。

月丸はるろうに剣心完全版買わなくちゃいけませんから。


・・・ええ、妹は全然るろうに剣心読みませんが・・・。

兄がパラサイト。




7月22日に、某国立大学の学校説明会行こうかな、と思ってます。

心理学を学べて、家から割と近い。

そして学校周辺にネコが多い(らしい)。


これはもう、キマリですね。


ネコといえば、

月丸、ノラネコに話しかけてみるタイプです。

・・・そんな高2男子はヘンですかそうですか・・・。

一度他人に話しているのを聞かれて赤面した覚えが。


植物や水だって、マメに話しかければよく育ったり、

キレイなカタチの結晶ができたり。

ならノラネコに話しかけたっていいじゃないか、とムキになって思ってみたり。


ノンビリマイペースでいいなぁ、ネコ。

しっかり自分を持ってるのが多いですよね。


逆に(?)イヌはちょっと苦手気味です。ボニーは別ですよ!

昔、通っていた保育園の近くに良く吠える大型犬がいまして。

そこから苦手になりだしたんですけど、小学生の時、


一度、おでかけ先でガチンコ鬼ごっこをやった事が。

もちろん不本意で。

生きた心地がしませんでした。


そんなのび太君的展開は誰も望んでませんてば。


安全地帯から見ている分には大丈夫です。

でもですね!

いつ鎖が解けるか分かったモンじゃないですよ。


マリオだって、安全地帯からずっとワンワン眺めてたら、

ワンワン、鎖引きちぎって飛んでくるんですよ。

マリオシリーズのどの作品であった小ネタか忘れましたが・・・。


あぁ、最近動物が怖いとかそれ以前に、人間が怖い時があります・・・。