ギリギリ本日二本目 | FDSブログ

ギリギリ本日二本目

どうもです。

昨日更新サボってスミマセン。


TOP絵を少々・・・ホントに少々。


いや、ていうのも・・・。


昨日買いましたよ、MOTHER3任天堂公式ガイドブック!


学校帰りのツタヤに置いてなかったので、

家を通過して駅前(ドコだよ)の本屋へ。


・・・どの本も立ち読みされて保存状態がイマイチ・・・。

クソ、立ち読みはどれか一冊だけにしとかんかい!


購入。


うん、いいです。どせいさんシールも、いいんですが、

もったいなくて使えないです。


月丸のMOTHERヲタぶりをキモがっている妹も、

このシールだけは「あ、カワイイ!」と好反応。


で、読んでいて・・・


扇風機つけて、

あおむけに寝転がって本を上に掲げるようなカタチで読んでたんですが、


なんか、落ちてくるんですよ、本が顔に。

それも何度も。


そう、眠い。


日曜の日記で、「数学から逃避してる」的なコト書きましたが、

あの後のハナシ。

サッカー、親が見てたので、勉強に集中しきれずに

見てしまったり(川口選手カッコイイなぁ・・・)しちゃいました。


ドローかぁ・・・ってしまった!終わらねッス!

と慌ててポルノグラフィティのアルバムを再開して集中しだすが・・・

・・・なんか、夜中に外のネコが今まで聞いた鳴き声とは

なんか違う大声で鳴き出してるんですが。

う、うるさい・・・。イヤホンをラクラク通過しました。


この鳴き声っていわゆるアレですか。

アレがついたソレですか。

なんか恥ずかしいので窓を閉める。

・・・アツい。くそ、ネコめ・・・。

でも許す。なぜなら月丸はネコ派だから。


数学なんて分からないぜ!と静かなる半狂乱状態で課題を進める。


ふと横を見る。

あ・・・外、明るいや。あはは。

烏が鳴き出しました。

鳩が鳴き出しました。

月丸も泣き出しました。


寝させろ!

いや、泣いてはいませんが。

で、一応なぐさめ程度に2時間睡眠。

コレはアレか、「企業戦士なんたら」とかいうヤツを

高校生版で地でいく作戦か?あぁ、しょーもない情報漏洩。

ふ、だがこの元ネタを知ってる高校生など、おそらくいまい。

なぜ月丸がソレを知っているのか、わかる人もおそらくいまい。

で、そのまま学校へGO!


そんなワケで、限界が近付いてたワケです。



そのまま意識が飛びました。

気が付くと、父がいつのまにか帰宅していました。

よいこのみんな!せんぷうきを つけたまま ねちゃだめだよ!


しぬよ。





∑ゝ

゜Д゜





いきててよかった。よーかったー。



あ、マジで死にます。寝てる間に体温がガンガン下がるそうです。

危ないので、扇風機つけっぱで寝てはいけません。


アレ、何のハナシか分からなくなってきた。

とにかく、MOTHER3、買った人はもうほとんどの人が終わらせたとは

思いますが、攻略本はクリアしてから読むモンです(何

是非お買い求めプリーズ。

ちなみに今日はMOTHER1+2が発売された日です。

懐かしいな。

テスト一週間前に「1」をクリアしたっけ。


クリア後、

月丸「テスト勉強より大事なモノを得た気がする」

母「・・・そ、そうなの?」

感動のあまり、バカになってました。


そうそう、アレ現実にプレイヤーを引き戻す工夫があるんですよ、実は。

ラストのパパ後ろ姿、です。

アレは単に「2」の存在を暗示しているだけでなく、

「現実世界でも頑張れよ」というメッセージという説があるんです。





さて、ここからは今日のハナシ。


・・・あ、今までのは昨日のハナシです。


明日HRで文化(略


昨日から教育実習生の先生方がいらしてます。


教育実習生[きょういく-じっしゅうせい]〔名〕

大学の教育学部教職課程に在籍する学生で、

学校に実戦練習的に授業をしにやってくる人のこと。

高校の場合は、OBが実習生として来ることも多い。

その若さ、初々しさ、そして不慣れな授業のスピードの遅さから、

生徒の人気はやや高い傾向にある。

普段教えている教師よりもわかりやすい授業を展開するという

ミラクルを起こす実習生も結構いる為、

そういう時にオトナのメンツはもろくも崩れ去る。


若いって、いいね。(月丸、一応ハイティーンな16歳。精神は定年寸前。)

中学の時、実習に来た後、何故か警察官になった先生もいましたが。

・・・何しにいらした?



今日は初プール。

プールの更衣室って、床がヤなカンジにビショ濡れで嫌だ。

そして何故か我が校のプール男子更衣室入り口には

「セールスお断り」の札が。シールでなく、プラスチックの。

・・・来るのか、セールス?


女子更衣室入り口は知りません。

男子が近付いては怪しいので、チェック不可。

・・・気になる。

・・・女子更衣室がじゃなく、札の有無が。


授業内容の方は、感想を一言で言えば、「狭い。」

男子20人×3クラス+女子20人×3クラス、合計120人。

アレ、こんないたっけ?



テストがぼちぼち返ってきてます。

全部返ってきて、気が向いたら、載せます。

さぁ、

「遊んでても暗記と普段さえマジメにやってりゃ、高校生やってける」か、

「テスト勉強をおろそかにすると、こんな人生の落伍者になります」、

どちらのいい例になることやら。



今日、マガジンのスポーツ漫画読んでて、

自分の退部を思い出して鬱状態になってしまいました。

やっぱり、部員の皆にひどい事したのかなぁ・・・とか・・・

「ありがとうございました」って言って、「ごめんなさい」って

言ってないんですよ、月丸。

ソレ、誰かの癪にさわったかなぁ・・・?


でも、失ったモンより、得たモンに目を向けようよ、と考えても、

でもこれからの人生、そんな風に甘えて逃げてばっかりになりそうだ、とか

考えちゃって。

今までこの「失ったモンより~」説は無敵艦隊だったのですが、

今日初めて自分の中の問答で敗れました。

どの人生が自分にベストかわかんないじゃん、という説も同じく。


でもやっぱり、体育会系の雰囲気に馴染みきれなかった。と思ったら、

なんだか結局根性ナシの言い訳みたいで辛くなりました。


やっぱり、この挫折は、どんなに理屈でねじ伏せても、

一生月丸について回るんだろうな。

負けは負け、だよなぁ・・・。


ていうワケで、ちょっと鬱でした。

が、おっくさんの「クマにでれでれ」発言で一気に回復。

絵とか文を肯定されると嬉しいです。


そうでした。

どんなにダメな月丸でも、実世界でもネットにも、

月丸のやることを少し、もしくはたくさん肯定してくれる人たちがいました。

最近思ったばっかのコトでした。思い出しました。

てかオリジナル小説の(略 にしようと思ってたのを忘れてました。


そうか。

そういう肯定してくれた人に対する恩返し的なモノと以下述べるコトが、

当分の月丸の生きる意味か。


つーワケで、この安心感を、鬱な中で一筋の光明を見出した論理に込め、

シメに言ってみます。自己修復的に。イタいとか言わないでくださいまし。


人生において、ココ一番の重要な局面で負けたら、

それは人生における挫折。色々なものに対しての負け。


でも、それって0勝1敗じゃないか。

なら、あと2回、大一番の大勝負で勝てば、

2勝1敗で結果的に勝ちだよね。

じゃ、さ、

挫折からは学ぶだけ学んで、絞りカスは捨てられるだけさっさと捨てて、

次頑張ろうか。ね。



自分への甘さは他人への優しさにきっと変えていけるさ、と信じて、

こういうキモスな自己満もちょいちょい交えて、

当分の間は月丸らしくのんびり生きていくことにします。



では、テポドンが発射されないコトを願って、今日はこの辺で寝ます。


ちなみに現在夜中の1時半。

夜中に何キモスなコトを書いているのか、自分は。

やっぱり、夜は自分の世界に浸りがちっていう

父の言葉は真実でした。