ライターズ・ハイ
どうも。
昨日(正確には今日)朝4時半に寝た月丸です。
睡眠時間2時間半。
過労死って「karousi」って言う英単語にまでなったそうです。
アメェーリカンから見れば、日本の働く人は異常に見えるのかもです。
いや、別に月丸は過労死しません。
その後サイボーグになってトンデモバトルを繰り広げたりもしません。
(元ネタが分かる方、いたらスゴいです。
何故月丸がコレを知っているのかは、ご想像におまかせ。)
そうそう、スクロースの融点、185℃でした。
提出後に教えてもらい、化学室に走るハメに。
「カカオ99%」を駆使して今日はなんとか乗り切りました。
アレはおいしいと思う・・・。中毒。
月丸のあまり自慢しようのない小ネタ。
レポートとか、文章を長時間書いていると、脳内麻薬が出ます。
なんか、テンションが上がってくるのです。集中力がベラボーに上がるのです。
コトバが溢れてくるのです。
コレを「ランナーズ・ハイ」を改造して、
勝手に「ライターズ・ハイ」と名付けるコトにしました。
(「Writer’s High」)
夜中とかになると、能率が二次曲線的に上がるのですね。
この集中力を、何とかして他の時間に持って来れないものでしょうか。
まったく関係のない余談。
ジャンプの「D‐Grayman」の「アレイスター・クロウリー」って、
名前の元ネタの方、実際にいらっしゃった事を知りました。ウィキペディアで。
吸血鬼じゃないですが・・・。
本体の799HIT目を踏む。あっぶねぃ。
TOP絵、出来がイマイチなので、そろそろ替えますです。
今度は版権モノじゃなく、オリジナル・・・つまり本体の小説のキャラで
書きたいのですが、ダメでしょうか。6月っぽいのを。
「ふざけんなテメーコノヤロー」とまではいかなくとも、
「あ、そりゃカンベン」という方はコメントにどうぞです。
あれば考え直します。
ちなみに、定期テスト一週間前です。
ウチのガッコは二期制なのです。