6月ですね
どうも。
危ない危ない。ギリギリ1日の書き込みです。
五月病がまさかの延長ラウンドなのです。
真剣にテスト前なのに体調悪いです。
今日は本屋へ。
漫画買いに。
図書券が余ったので。
まぁ、テスト前の時間は余ってないんですが。
ニンドリも買う。
ファミ通キューブ+DS(でしたっけ)は最近ヘンに子供っぽくなっちゃってて、
購買意欲をそそられないのです。レビューは役に立つのですが・・・。
どなたか同意見の方いませんかー?
ファミ通の本誌は面白いのですが、週刊ペースは経済的にキツい・・・。
ま、ニンドリのイトイさんインタビューに興味があったのですが。
そしたら、今度からMOTHERのコーナーができるとか。
あー、商売上手・・・。
で、あとは「るろうに剣心」4、5巻を購入。
ホントは斎藤一の出ている7巻も買いたかったのですが・・・
カネの問題で・・・アウト!
(大河の「新撰組!」とか、司馬遼太郎先生の「新撰組血風録」で
すっかり斎藤一が好きな月丸です。
司馬先生のは若干史実と違うトコがあるような、ですが・・・
まぁ、大河の方は時代考証がオカシイとの評判ですが。
いいのさ、三谷幸喜さん好きなんだもん。
オダァーギルィィィ(元ネタは某お笑いコンビもしくはFLASH)さん
ナイスでした。(斎藤一を大河で演じていたのです。)
あとは、沖田総司とか、山南敬介とかが好きです。
大河の影響で。あ、大河での芹沢鴨の死に様がカコヨカタ!
佐藤浩市さんシブイ。)
ま、流れ的には主人公と対立する関係にあるみたいですね・・・。
で、計1400円ちょい。
図書カード3枚分の1500円内に収めたました。
現金がサイフの中にほとんどなかったのです。
店員「あと407円になります」
何ィ!
「え、あの、500円の図書カード3枚なんですけど・・・」
店員「あ、こちらの1枚、残額が1円となっておりました!」
A∑ゝA
(//∀//)
つきまるは めのまえが まっくらになった!
そうだ、ソレ以前「生協の白石さん」買った時に1円だけ残ったカードだ。
しかも今日の放課後、
ハナシのタネにしたばっかじゃないか。
慌ててサイフを漁る。
あ!1枚別の図書カードあった!
「あ、スミマセン、コレ使えますか?」
「あ、ハイ・・・・・・46円になります」
安ッ!
なんとか残り361円をギリギリ払い終え、
さすがに使えなかった10円玉の軍団で缶ジュース購入。
怖かった!
だってだって、包装された本を受け取ったあとに、
「あ、足りませんでした」なんて言えないよ!
頭が、意識が朦朧とするので、今日はコレで。