適当に流してください
お題:人間にとって一番大切なものは何か。
人間、思いやりが大切だ
↓しかし
思いやりと言っても、一方通行の押し付けになってしまっては、
思いやりとは言えない
↓なので
やはりそこで、自分の思いやりを否定されても逆ギレしない・・・
人間、謙虚さが一番大事なのではないか
↓しかし
謙虚で謙遜するだけでいては、本人の人生が楽しくない
↓なので
自身の夢を持つことが一番大切なのではないか
↓しかし
その夢を叶えられなくては、意味が無い
↓なので
結局、夢を叶えるにしろなんにしろ、力を持つことが全てなのではないか
・・・
↓しかし
力を持っていても、周りがついて来なければ、いい人生ではない
↓なので
人間、思いやりが大切なのではないか。
ここまできて、
自分の思い描く人間の理想像がグルグル輪っかになっていることに気づく。
これは・・・
理想像のドーナツ化現象や~!(彦磨呂風
で、ギモン。
じゃ、そのドーナツの「穴」、つまり中心部分には何があるんだろーか。
全ての究極の位置である中心には、
どんな概念があるんだろーか。
穴だから、やっぱり何も無いのだろーか。
うーむ。
いや、でも、ドーナツのくりぬいた穴って、
また大元のドーナツ生地
(くりぬいたそのドーナツではなく、
ドーナツの形大きさに小分けする前の、ボウルとかに入った大元の生地)
に混ぜ込まれてるよなぁ・・・。
てコトは。
その「究極形」も少しずつ各概念の中に混ぜ込まれてたりするんでしょーか。
時々、そんなコトを考えたりします。