八ヶ岳
実は、今日から妹が自然体験教室ということで、
八ヶ岳に行っています。二泊三日で。
八ヶ岳ってナンジャラホイな方に説明しておくと、
関東地方の某県にある山です。
月丸の住んでいる市がそこに山荘を持っているので、
市の小・中学生のお泊り学習に使えるワケです。
涼しくてイイトコなんですが、山荘の食事がありえなくマズい。
食べ物を基本悪く言わないO型でさえ、
その評価はイマイチ。
月丸の時は中学1年で行ったのですが、妹は中学2年。
・・・理由、知りたいですか?
市のどっかの中学でゴニョゴニョ・・・ゴメンナサイ、やっぱ言えません。
一度書きましたが、やっぱ修正。
そういえば月丸、小5の時も行きました。
あの時は、
「キシャヤスデ」なる、
昔大量発生して汽車を止めたコトもあるというとんでもない
ヤスデ君の当たり年で、
川に死骸が流れてる位に大量発生してました。
虫嫌いの月丸には
「うひょぐぇおぎゃ」なサプライズイベントでした。
山荘にハナシを戻して。
あそこのお風呂には、なんとも罪悪感な思い出が。
・・・いや、アレは不可抗力だ、ウン。
誰にも実害は出てないし・・・。
あ、気にしないでください。
ちょっと言いたいけど、心に秘めておきます。
今回の妹の回は、
月丸が行った時よりもシバリが厳しくなっていて、
やれテレビは見るなだの、アレは持ってくるなだの・・・
こっちの時なんか、
先生方、「食わず嫌い」見てたぞ。とんねるずの。
荒れたら縛ればいいっていう考え方は、
はてさていかがなものか。
おみやげのお金も持ってっちゃいけないんですよ・・・。
家族の自然体験教室の唯一の楽しみなのに。
ココで妹達と、妹の部の吹奏楽部の顧問のセンセとの会話。
先生「じゃ、おみやげよろしくね~♪」
妹達「え、あ、おみやげのお金、持ってけないんですけど・・・」
先生「そんなコト分かってるわヨ!向こうで道で拾うとかなんとか、
イロイロ方法はあるでしょ!
私にそっくりのキレイな石拾ってきて!」
け、経済的・・・。
以上、誕生日プレゼントにGBミクロを妹にねだられて、
焦っている月丸がお届けしました。
Myミクロを見せるんじゃなかった・・・!