ハイ三本目、いきまーす | FDSブログ

ハイ三本目、いきまーす

また料理ネタです。


みなさーん、マヨネーズは好きですかー?    (⌒⌒)

カロリー?ナニソレ?                 | | | | 

分量はテキトー。                   ゜∀゜〟

2人前位かな・・・?


〔梅マヨステーキ丼〕(約2人前)

〈材料〉

あったかご飯              人数分

ステーキくらいの厚さのある牛肉  適量(1パック位で)

(別に市販のやッすーいサイコロステーキとかでもOK)

玉ねぎ                   一個

水菜(もしくは、みぶ菜)        適量(1~2つまみくらいの束?)

万能ネギ                 適量(2~3本?)

ゴマ                    適量

ニンニク                  1片

酒                     適量

油                      少量

塩・こしょう                少々

七味唐辛子               お好み

《タレ》

梅干                   適量

マヨネーズ               適量

味噌                   小さじ1位

卵黄                   一個

酒                     適量

(お好みで調節してください・・・あ、包丁向けないでください)


〈手順〉

じゃあ先にタレ作っちゃいますか。

材料を全部テキトーな容器(湯呑み かなんかで)に入れて混ぜる。

梅干は種を取り除いて包丁で叩いてペースト状にしておいてください。

酒は、ちょっと全体をユルくするカンジで。

味を見て、梅干のサッパリ感がまぁまぁ分かるくらいで。

マヨネーズはキャップを取り外してぶにゅぅ~ぅッというカンジで。

(分かるかボケ、と思った人、挙手!  ・・・・・・ゴメンッ!)

え?タレがやけに黄色いんだけど?梅っぽくない?

ソレは、そういうモンなんです。ちゃんと梅の味がすれば大丈夫です。

・・・怒らないでくださいね。

ニンニク、玉ねぎはみじん切りにしておく。

牛肉は必要に応じて食べやすい大きさに切る。

塩こしょう少々でテキトーに下味をつけておく。

水菜は8cm(適当でいいです。今大体を定規で見ただけですから)くらい、

万能ネギは4cm(上に同じ)くらい。

フライパンに薄く油をしいて、

よく熱されたら玉ねぎ、ニンニクを入れて中火で炒める。

塩を少々入れると、水分が抜けて玉ねぎが早くあめ色っぽくなります。

玉ねぎがややあめ色になったら(ペースト状にまではしなくていいです)

・・・玉ねぎ炒める音と香りってイイですよね・・・

あ、ハイ、スミマセン。

牛肉投入。火はそのまま中火。

表面に火が通ってきたら、酒をジョーっと入れる。なんか、イイ音です。

牛肉に火が通りかけてきたら水菜投入。そろそろ酒も飛んできたでしょう。

ちょっと水菜に火が通ってクタっとなったら

ゴマを振り掛ける。

んで、作っておいたタレを回しかける。からめるカンジです。

タレがからめ切れない時は、ちょっとマヨネーズと酒を足しちゃえ。

火を弱火にして

(タレに卵黄が入ってるんで火が強いと固まっちゃうかな、と思うんですが)

万能ネギ投入。軽く混ぜる。

丼にご飯を盛る。

フライパンに戻る。万能ネギに軽く火が通っていれば、

火を止める。

丼に具を盛り付ける。

お好みで七味をかけていただく。

ウマー(゜ д゜)        A∑ゝA

・・・だったら月丸が喜ぶ\(゜∀゜〟)ノ ワーイ!


ちなみに月丸が作った今日のお昼です。

何だかんだでマヨネーズとご飯って、合うよね・・・。


こうして日記に書き込むことで、

自分自身の作ったレシピを覚えておこうという作戦。