新テーマですよ | FDSブログ

新テーマですよ

ハイ、どうも。

昨日書くだけ書いてもなんか卑怯かな、と思って

室井さんのブログに行ったはいいが、相手に情報を伝える方法が

見つけられなかった月丸です。

ガラス製ニワトリハートにしては一大決心だったのに・・・。

 

ということで新テーマ。(?)                 (⌒⌒)             

自分で作って割と成功した料理のハナシ。      | | | | | 

                            ゜∀゜〟

〔月丸流和風パスタ〕

〈材料〉

パスタ   そのパスタの袋を参考にドゾー

豚バラ   それなり

油揚げ   それなり

ニラ     そこそこ

ニンニク   1片(二人分位なら)

紅しょうが  適量

長ネギ    適量  (基本的に目分量で作ってますので分量はテキトー)

七味唐辛子 お好み

和風つゆ  適当 

醤油     適当

味醂     適当  (あ、石投げないで下さい)

塩       少々

油       少量

愛情をいれるかは作る相手によって決めてください。


〈手順〉

でかめの鍋に水と塩を入れて沸騰させる。

で、パスタ投入。茹で時間はパスタの袋を見てくださいな。

茹で上がる一分前に鍋から一本取り出して茹で具合を確認。

湯を切って、もし早めに茹で上がってしまったら、適当な油を少量たらして

混ぜておくと、麺同士がくっつきません。

給食のソフト麺状態はゴメンです。

豚バラは一口位の大きさ、油揚げは小さめの短冊切り、

ニラも適当な長さに等分。

ニンニクは薄い輪切りでいいや。

フライパンにちょい油をしいてニンニクを炒める。焦がし過ぎないように。

つゆを適当に薄めて入れる(濃縮の場合)

醤油・味醂も忘れずに。

味は自分で見てくださいな。

量は小さめのフライパンで2分の1カップ位。

まあそこそこあったまってきたら、油揚げを投入。

そのままちょっと待って、1つつまんでそこそこに味が染みてればOK。

豚バラ投入。

まぁ豚バラなんで、火を通すのにそんな時間はかからないはず。

でもしっかり通しておいた方がよい。豚だし。

火が通ったらニラ投入。ニラは加熱しすぎない。

加熱しすぎると、ヒモ状態になってカッコ悪い。

さっと加熱するぐらいで火を止める。

ネギは白い部分を鉛筆をカッターで削る要領でそぐ。

小さめでOK。水にさらしておいた方がイイのかな?

皿にパスタ、フライパンの具、ネギ、紅しょうがをのせる。

お好みで七味をかけていただく。

ウマー(゜ д゜)

・・・と思ってくれる事を月丸は願う。


自分で昼食を作んなくちゃいけない時に作ってみてくださいな。


ということで、月丸はこれから二人分の昼食を作ります。

メンド・・・。