昨日は雨。  

      夕方には、雨も上がり夕焼けがきれいでした。

     

      

 

      今朝は、きりがいっぱい。

      周りの山からは、秩父盆地は雲海の中でしょう。

 

      東京では、候補者も揃い「都知事選」も活発になるでしょう。

      たくさんの候補者は、国の先行きを思っての事と解釈します。

      出来でば、優秀な若い人に「新しい目で、斬新な都政」を

      任せてみたいですね。

      国会の、利権や天下り先を探している古狸の失政を、お手本

      にしないような、斬新な都政を担って欲しいです。 (特に

      天下りは政・民の癒着の根源) 

      僕たち、東京に隣接する近県や全国にも、影響が大きいですから。

     

      今の政治は、国民の意思を無視し、出鱈目やり放題。

      本人たちは、必死なのでしょうが、ますます国民の心から離れて

      いきます。

 

      まずは、政府を解体して総選挙。

      金がかからない選挙法、議員の削減、または衆参議院の一本化。

      官僚の方には、大変な負担をおかけしますが・・・・。     

      法律の見直し・既得権の解除・政治資金の明確化等等。

   

      今迄の国の政治は、人口減少によって消滅国家になりかねません。

      諸欲を絶って、新しい国づくりを都知事選の第一歩としたいですね。

     

      昔、前野田首相と前安倍首相が国会で討論、野田首相の提案を安倍

      首相が飲み、国会解散。 議員定数削減する約束を安倍首相(自民

      党)は破りました。

      その時から、いい加減な政治が始まってと思っています。

     

      今、世界は転機を迎えています。

      AIは、約2世紀を経て「第二の産業革命」。

      世界情勢は不穏に包まれています。

 

      態勢が悪くなった首相は、多くの後進国?に外遊を重ねて、日本の

      税金を盛大にばら撒いています。

      国の外交も大事な事でしょう、しかしよ〜く世界情勢をみてください。

      どう頑張っても、かつての日本のように今は経済大国ではありません。

     

      円の価値は下がり、海外の薬も満足に買えない国にしたのは、何方。

      日本の企業や技術者・研究者たちが海外に逃げ出した根源は何ですか。

 

      反論は勿論有るでしょうがが、僕たち高齢者は、戦後無我夢中で一生

      懸命働いて来ました。  昼も夜も命を削ってです。

      時代が変わったとは言わせません。

      楽をして良い結果はついてきません!  

      目標を決めて皆一体となって働いてきました。  

      失敗もありましたが、それが成功の素です。

      今の、日本の政治の失政を種として、そこから大きな目を出しま

      しょう。

 

      年寄りの戯言です。・・・が、まだ沢山あります。

      耄碌爺いの言う事です、頭に隅にちらっと置いてくれれば

      良いと思います。・・子どもや孫その先も、日本の未来が心配!