資格試験の勉強法って人それぞれだと思いますが、私が合格した年にやっていた勉強法をお話しします。


まず、私の受験歴について


2016年度  初受験(宅建合格の勢いで、全くのノー勉強で臨む。当然玉砕。足切りにあい記述採点されず。)


2020年度  フォー○○トの通信講座を受講。択一143点、記述10点の合計153点で不合格。(自分ではしっかりと勉強したつもりでしたが、問題集の回転不足と深度が浅かったのだと思います。)


2021年度  独学で受験。択一190点、記述50点の合計240点で合格。

使用教材  ①肢別過去問(合格革命)

②ウォーク問(LEC)③基本書(LEC)④六法  ⑤記述問題集 (みんなが欲しがったシリーズ) ⑥予想模試数社  以上


2月スタート 

平日  5時間(朝2 夜3)

休日 8時間

以上をノルマとして決意。


  始めに基本書を速読(まずは一回読みきること) 

  2回目は基本書を理解しながら読む

4月

  肢別スタート(分からない部分には印)

5月

  肢別2周目スタート 

6月

  肢別3周目、4周目

  ウォーク問スタート

7月

  肢別5~7周目

  ウォーク問2周目

8月

  予想模試スタート  4回受験して3勝1敗(180点超えを勝)

  ここで、記述がとれていない事を実感。

  記述問題集を購入しスタート。

  ウォーク問3周目

9月

  六法素読スタート。重要点にマーカー

  肢別9~12周

  ウォーク問4周目

  記述問題集を同時並行(解答をノートに記入する訓練。40文字の感覚をつかむ。)

  手帳に要点を書き出してすき間時間に見直す

10月

  肢別13周 

  ウォーク問5周目

  記述問題集同時並行

  手帳の要点見直し

11月

   肢別14,、15周目

   手帳の要点見直し

   

   このまま本番試験へ


  自己分析

  肢別の高速回転は想像以上に効果あり。試験直後の感触では、ギリギリ合格できたかな⁉️ 位の手応えでした。おそらく、気付かないうちに実力が付いていたのだと思います。

 肢別を高速回転で回しながら、他の教材を同時並行でやると、かなりの相乗効果が生まれます。


  次回は私が見ていたYouTubeの動画(YouTuber)をご紹介させて頂きます。