1日10時間の現実

中学受験生の勉強時間については面談でもよく質問が出ます。以前は正直に答えて、毎回ドン引きされてましたので、さすがにぼかして答えるようになりました。実際、そこそこの中学以上を狙うなら
3年で約1万時間
ぐらいは見積もってもらいたいですね。
毎日10時間勉強すると3年間で10950時間勉強する計算になりますよね。もちろん、塾で授業を受けている時間は含めます。まあ、実際は9000時間くらいでしょうか。病気になることもありますから。


サムネイル

うちはまだ小4なんですけど

1日10時間もやるんですか

まあ、小4だと年間で1500時間が目安ですかね。1日4時間。


ひょっとして、その計算だと六年生で4500時間。つまり1日平均13時間勉強することになりませんか。それはさすがに無理でしょ。

学校もありますし。

サムネイル

お、鋭いですね、お父さん。9000時間を一対二対三に分けたんですね。さすがに無理ですよね。実際は5年生から10時間勉強生活に入ります。3500時間が目安です。1週間で65時間。春夏冬休みは14時間毎日勉強するという計画だと達成しますね。春夏冬休みは講習もありますし。学校のある期間は平日に8時間、土日に12時間半勉強するサイクルを回せばできますよ。

それにしたって、6年生で4000時間もやるんですか~。

サムネイル

5年生で10時間勉強生活をやり通せれば大丈夫です。

週に70時間。学校のない期間は毎日15時間。そして10月からは学校を休みつつ勉強時間を確保します。12月からはほぼ毎日学校にこない子もでてきます。そもそも塾の授業時間がどんどん長くなりますから。


もちろん、子供固有の能力によって学習時間に差は出ます。算数が得意で、大抵の問題は塾の授業を受けるだけで習得してしまう子とか、読解のセンスが高くて、知識の勉強をするだけなのに毎回高得点を取る子のような受験に向く特性を持っている子は勉強時間が短縮できるかもしれません。しかし、まずは量をこなさないと身につくものも身につかないのです。


成績が芳しくないという悩みを突き詰めると、「それっぽっちしか勉強してないなら、そうなるわ」と言いたくなることは多々あります。

平日に1〜2時間しか活動しない野球部が甲子園目指すとか言い出したら、「おいおい、もっと練習しなよ」と思いますでしょ。短期間で上手くなる効率的な練習はないですか?とか聞いてきたら、「効率の前に練習量が足りないだろ」とツッコミたくなりませんか?