※機能性胃腸症と関係のない記事になります。






最近もやもやしてることを書かせてください。






Cという仲良かった友達がいます。


友達の繋がりで10代から知ってて、
その時はそこまで仲良くありませんでした。
(たまに何人かで遊ぶくらい)


たまたま同じ美容専門学校に進みましたが、
クラスは別でした。
専門学生時代も、共通の友達が何人かいるのでたまに遊ぶことはあっても仲良しってほどではありませんでした。


卒業後は地元でCは美容関係にちゃんと就職し、私は地元でふらふらしてましたアセアセ
21歳になってたまたま向こうから誘いがあり、2人で遊ぶことになりました。
その時から頻繁に遊ぶようになり、Cの友達と複数で遊んだり、私の友達と複数で遊んだりすることも増えました。



当時、私は前の彼氏と住んでたので男友達もいなく、女友達も少なかったのでCの繋がりで友達が増えて割と毎日楽しく生活してました。
Cは当時彼氏がいなかったので特に男友達も多く、その友達にいろんなところに連れてってもらったりしてました。



そうしていくうちに、Cとは海外旅行行ったり、毎日LINEする仲になってました。


その後、私が海外にワーホリ行ったり上京して、地元を離れてから、会う機会は減ってもLINEはほぼ毎日してました。


上京して私が美容の仕事に就職したり、アラサーになってWebデザイナーを目指すきっかけになったのもCの影響。



私が上京してからCに彼氏ができたってことは聞いていましたが、Cにとって良い彼氏ではなく(誕生日を忘れられてたり、元カノと連絡とってたり)よく愚痴を聞かされていて、その度に私は「もっと他に探した方いいんじゃない?」とか意見を言ったりしてました。




そうしたら、2年前。いきなり
「妊娠した。」とのLINE。
その彼との子どもだそうでした。


そしてCは仕事を退職して結婚。
びっくりでした。
私はあの彼とこれから先やってけるのか?と思いました。



その不安は束の間、
Cの旦那は家族のために家を買ったり
良い方に変わってったんです。


旦那は歳上でしかも経営者なので同世代よりも
圧倒的にいい稼ぎがありました。
そう、Cは玉の輿に乗ったんです!



そして私はCとだんだん格差を感じるようになりました。

何気ないLINEの会話からも
良い食事、良い車、
頻繁に行く旅行
英会話スクール

など、良い暮らしが垣間見れました。


家も市の中心部にあって
(東京と比べれば安いが、それでも普通の稼ぎじゃなかなか住めない)
百貨店も歩いて行ける。
徒歩圏内で生活の全てがまかなえる。


ただCも努力してます。
旦那の稼ぎを上げようと
たまに子どもを託児所に預けて
旦那の仕事を手伝ったりしてるそうです。





それでも、私の黒い部分が発動しましたDASH!






「私は毎日吐き気の恐怖に怯えながら満員電車に揺られて通勤して何やってるんだろう...?」





そりゃ、子育てが大変なのもわかります。
むしろ自分の時間がない子育ての方が大変だと思います。




それでも幸せそうな
Cがとても輝かしく思えるし、
結婚してお金に不自由なく、子育て真っ最中のCと持病ある会社員の私とじゃ、
もう生きてる世界が違うなと思います。




最近はCがあまりに眩しすぎるので
私の方から全然連絡返さなくなりました。
SNSでも金持ち自慢(本人はそのつもりないのかもしれないけど)が鼻につくようになりました。





人は変わっていくのは当然だし、
環境が変われば付き合う人も変わるのは普通だと思います。




それでも私は楽しかった地元の生活や
海外留学してた頃に戻りたくて
過去に縛られてるんです。




何が言いたいかというと、Cもそうだし、周りがどんどん変わって自分だけ取り残されてるようで寂しいってことです。笑

それとCの暮らしが羨ましい。笑




東京に越して3年、お金も常にかつかつで
人付き合いも希薄になって
過去のしがらみ、人に対しての羨望
みたいなものがずっと心のどこかでつっかえてて、ついには機能性胃腸症として身体に出てきたのかな?とも思うことがあります。



ただ今の一番のストレスは体調だから、完全に負のループにはまってしまってますが。笑






ひねくれた考えかもしれないけど、
多少はお金で幸せになれると思います。


最近はもっとWebデザインを頑張って、男の人の収入に頼らず一人でも稼げる力を身に付けたいと思う傍ら、

やっぱり体調悪い日や落ち込んで無気力な時は
今の彼氏と別れて婚活した方がいいんではないか?と思ってしまいます。






今の彼氏は優しくて素晴らしい人ですが、
収入も少ないし、
やっぱり周りの良い生活や
充実してそうな暮らしを見ると、それと比べて、自分は幸せを感じられないんです。








ここまで書いてきて気づいたんですが、
これは何かのサインで、今まで依存してきたものを捨てて、自分の足で立つべき転機がきたのかな?と。
慣れ親しんだもの(友達関係、仕事、住む場所、など)を捨てるのは勇気が要りますが、自分が変わらないと今のままですしねニコニコ


何があっても耐えられるような強い心が欲しいです。





この記事で不快に思われた方がいたらごめんなさい。