昨日は心療内科と漢方内科に行ってきました。












大学病院の消化器内科に行ってきて、
その後一週間は調子良かったこと、
ただ今週は毎日調子悪かったこと。
やっぱりドグマチールの減薬が調子の悪さに繋がってるんじゃないかと思ってること。
けど生理がこないから辞めたい気持ちもある。
を伝えてきました

医「ドグマチールやめてもいいと思うんだよな〜
モサプリドで代用しますか。1日おきとかにして自分で辞めていってください。」
(この先生は毎回なぜかドグマチール辞める方向に持っていく
)

そして聞きたいことをいくつか聞いてきました。
私「もう1年近く経つのでいつ治るのか不安です。」
医「器質的に何も問題ないって言われたなら
すぐ治ると思いますよ〜
胃は自律神経の影響をダイレクトに受ける臓器なんで不安になったり気にしすぎる人は胃にくるんですよ。
だから気にしない方がいいですよ。」
私「整体院で言われたことが気になったから一週間具合悪かったのかも。
電車も怖くて手汗や動悸があった。
不安障害もあるかもしれない。」
医「それについて(整体院で言われたこと)は
機能性ディスペプシア関係ないと思いますよ〜。
不安障害の要素はあるかもしれないですね。」
私「この前整体院で、膵臓と小腸が悪いって言われた。医者でもないのに言われたことに気になってしまってる。」
医「なんともないと思いますよ。
あまり考えない方がいいです。
膵臓は何か症状が出るようなとこじゃないんで。
もし検査するなら小腸ならMRTとかやるしかないし膵臓ならCTで見たりですけど。
悪いのかなって思って、内に意識しすぎると神経が過敏になって、余計に機能低下しちゃうから意識は外に向けた方いいんですよ。
外に意識向けると機能も活発になりますよ。」
うん。胃のこと考えすぎるのやめよ

今回は
考えすぎ!器質的に異常ないんだから!すぐ治る!っていうノリでした😅
それが簡単にできたらこんなに悩まないんだけどな

次回1ヶ月後で、処方は
・ドグマチール 半錠 2週間分
・ワイパックス 1錠 4週間分
でした。












続いて漢方内科。
心療内科で話したことと同じことを話しました。
整体院で言われたことを話したら
「そんなこと言われたら日常生活できなくなるじゃんw」って笑ってましたw
喉のつかえ感無くなったか聞かれたので、なくなったことを伝えると、処方が変更になりました。
・六君子湯 1日3回(継続)
・香蘇散 1日3回(変更)
半夏厚朴湯は、喉に集中的に効くみたいですが、香蘇散は、全身の気の巡りを良くする漢方みたいです。
身体を温めたり、胃痛などの痛みにも効くそう。
次回6週間後になりました。
考えすぎ、思い詰めすぎは良くないですね

相変わらず落ち込む日が多いけど、
リラックスして、気晴らしして少しでも穏やかに過ごしたい!
今日行ってきた鍼灸でもいいアドバイス聞けたのでまた記事にしたいと思います

みなさんの体調も安定しますように
