We are TOKYO!

We are TOKYO!

サッカーについて書いていきます
FC東京ネタが主だけど、代表についても書きます

目指せ毎日更新

Amebaでブログを始めよう!
東京・川崎サポの皆さんお疲れ様でした!!
点の奪い合いにはなりませんでしたが、これぞクラシコと呼べる素晴らしい試合だったと思いますグッド!
川崎さん、一年間待たせちゃってごめんなさい(笑)やっぱクラシコ最高っすねアップ



超劇的勝利!!ラブラブ!
ヤバイアップアップ
生で見てこんなに興奮した試合、今までにあったかな!?って思いました☆


サポーターのボルテージも超高い!!
クラシコってこんなに盛り上がるのかと、肌で感じました(^O^)


試合のほうは後半早々にアーリアが退場。
その後は完全な川崎ペースでしたが、神・権ちゃんが川崎の攻撃をことごとく跳ね返し、ようやく掴んだコーナーキックのチャンスを森重ゴール!!!!!!!!

感動しすぎて、まだ試合終わってないのに泣いちゃいました(笑)
あの試合見てたら泣けちゃいますよにひひ




どーでもいいけど、扇谷は川崎から裏で何億円貰ってんの??ww
苦笑いしちゃうほど酷すぎでしたねあせる
ロスタイム6分(笑)

ロスタイム6分については選手・監督も驚きを隠せなかったようで、試合後に呆れた顔で語ってました(^_^;)
権ちゃん
「アディショナルタイムの6分というのはなかなか見ない。止まっている時間はありましたが、サッカー人生で6分というのは初めて見ました。驚きました。」
そうだよね(汗)
分かってないアホ審判にもっと言ってあげて(笑)

ポポ
「アディショナルタイムに関しては、6分でしたが15分じゃなくて良かったです。レフリーも試合を楽しんでいたので6分にしたのかなと思います。」
ポポさすが( ̄∀ ̄)

まぁ何だかんだありましたが、何とか勝てて本当に良かったですアップアップ

試合のレポは、明日のスカパーの再放送を見ながらまとめたいと思いますDASH!



最後に、試合後の会見でポポが素晴らしいコメントを残してくれたので、東京サポも川崎サポも読んでください!!

Q.勝った後にサポーターが盛り上がっていて、クラブによっては喧嘩になってもおかしくないですが、そこで川崎は喜ばせてくれる。そういうホスピタルティについて一言お願いします。
A.日本のサポーターの立ち振舞いは世界の見本になる。素晴らしいと思います。あとはACLも引き続き応援していただければと思います。日本を代表して戦うわけですし、川崎のサポーターさんも私達の試合に来て欲しいですね。
最後に両クラブのサポーターは本当に素晴らしかったので、必ずそれは書いておいてください。
おはようございます!!
寒すぎる(笑)
春らしい天気になるという予報ですが、やはり朝は寒いですね(>_<)


ということで、今日は始発で川崎へ向かっていますアップアップ
今日は待ちに待った多摩川クラシコ(`∇´ゞ

実は恥ずかしいことに、多摩川クラシコ初参戦(^_^;)
どんな雰囲気なのか、めちゃくちゃ楽しみです(^O^)
今までのテレビ観戦で思っていたことは、緑東京との東京ダービーとは全く違うということ。
東京ダービーはとにかく「緑は大っ嫌い」って感じですけど(笑)、多摩川クラシコはプライドとプライドのぶつかり合い。レベルも高いし、選手もサポーターも死ぬ気で戦ってる。
だけど相手への尊敬を互いに持っている。だからこそ必ず見応えのある試合が生まれる。
その辺が東京ダービーとは違い、スペインのエル・クラシコに負けず劣らない、まさに『クラシコ』って感じがします。


これが今までテレビで見てて感じるところ。
それが参戦してみると実際はどう違うのか。そこをポイントに、今日は楽しんできたいと思いますグッド!



ちなみに、選手同様俺も川崎へのリスペクト心は高いです。
川崎サポーターの多くは東京が降格した際、「東京がいないJ1なんてつまんないよ。また一緒にクラシコやろう。」と言ってくれていたみたいです。
選手は選手で魅力的なサッカーするし。


まぁだからと言って、川崎がウ○コターレであることは間違いないんですけど(笑)
勝つのはもちろん東京( ̄∀ ̄)



今日はJ1で唯一の試合だから全国のJサポーターがテレビで見ているはず。
キックオフ時間もちょうど良いし、天気も良さそうだし、満員のスタジアムになること間違いなしアップ
良い雰囲気の中で、2年ぶりのクラシコ、今年の東京は一味違うってところを見せつけたいですね!!パンチ!



疲れはあるかもしれないが、クラシコにおいてそんなこと関係ないパンチ!パンチ!
怪我人がいるから総力戦にはなるけど、層の厚さでカバーしてほしい。
ニューフェイスというか、ニューヒーローの誕生に期待しますアップ







今日はめちゃくちゃ気合い入ってますよ~~
帰りが新幹線だから(笑)




今乗ってる電車も、いつも座っている進行方向左側とは違う進行方向右側に座り、新たな気分で川崎に乗り込みますにひひグッド!








ポポ・トーキョーの強さ見せつけろ(`∇´ゞ




ってことで、おやすみなさい(笑)
今日はスカパーで仙台VSジュビロ、新潟VS横浜(後半)、大宮VSセレッソ(後半)の試合見てましたグッド!

仙台VSジュビロは良い試合でしたねアップ
サッカーの奥深さを見せられたというか、監督同士の知能戦というか、久々に頭を使いながら試合を見せられました。


前半は互いに守備重視、守りが固いチーム同士の試合だからこそ攻撃に重点を置けず、狙うのは守備ブロックを作ってからのカウンター。
ひたすらこの流れでした。
最初はジュビロが回していたものの、とあるキッカケから仙台のカウンターが生まれ、そこから流れは仙台へ。
しかし両監督の考え、それはあくまでも「後半勝負」。


この考え通り前半を0-0で終え、後半は立ち上がりから仕掛ける。
まずペースを掴んだのはホームの大声援を受ける仙台。
なかなかジュビロの守備ブロックを崩せないが、それでもFWのウィルソン、赤嶺を中心に着実にゴールへ近付いていく。
ジュビロがどこまで耐えきれるか、八田の好セーブを見る度にそう思っていたが、先に先制したのはジュビロだった。
攻め込まれていながらようやくマイボールにしカウンターに出たところ、山田のクロスに菅沼が合わせてGOAL。一瞬のスキを見逃さなかったジュビロが先制。

しかし先制されても流れは明らかに仙台。次第にジュビロの守備ブロックも乱れてくる。
この状況を変えたいジュビロは阿部を投入するも、時すでに遅し。阿部を生かす前に失点しまう。
阿部投入の3分後、ウィルソンがキープ、空いたスペースへ掛け上がってきた関口が落ち着いて決め同点に。
これで仙台優位になるかと思われた中、34分、不用意なミスから中盤でボールを失い、そのまま山本康裕が決めてジュビロがあっさり勝ち越し。
反撃に出る仙台は松下を投入するも、この交代が失敗。逆にジュビロのロドリゴ投入により、ジュビロが再び強固な守備ブロックを築く。
これにより、5分という長いロスタイムに入ってもボールがあるのは仙台陣地。
しかしロスタイムも残り30秒という場面でハーフラインから仙台がフリーキック。もちろん全員でゴール前へ。ロングボールは一度は跳ね返されるも、再び前線へ蹴ったボールをウィルソンがトラップからシュート。
これが決まって土壇場で同点。

首位攻防戦は2-2のドロー。

小さなキッカケから流れが変わる、サッカーの醍醐味溢れる試合でした。



P.S.ウィルソン、両足で蹴れるし、とにかく良い選手(笑)