〜笹屋伊織女将塾*草色の会〜


雲待月 「抹茶の飲み比べと秋の実りの和菓子」


お菓子はつるし柿と栗蒸し🌰




先月は、英国フェア🇬🇧のためお休みしましたので2ヶ月ぶりに参加してきました。


今月は草色の会。お着物の方も洋服の方も抹茶のような鮮やかなグリーンから柔らかいウグイス色まで草色を意識された着こなしに目からも楽しまさせて頂きました。


いつもながら女将さんのお話に引き込まれつつ、そわそわ。頭の中はどんなお味なのかしら?と和菓子のことでいっぱいでした。






どちらも甲乙つけがたい美味しさ。秋の和菓子もいいですね〜。 そしてお抹茶を自分でたててみるという体験をさせて頂き、日本茶の歴史から抹茶の飲み比べと私のつぼにはまりすぎる時間でした。


イオリカフェさんで使われているのは、石臼挽きの一番茶🍵なのだとか。


茶葉も香りと味を楽しみましたよ。




次回(12月10日)が待ち遠しいです。

https://tamarumiyuki.com/seminar/


あべのハルカス近鉄本店で開催されるハルカス大茶会&Wa菓子展で11月29.30日とトークイベントを開催されるそうです。


30日は500年の技術を継承、茶筅師の谷村丹後氏とのコラボ対談。気になります〜♬。 https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/sp/event/1/201911chakai_wagashi.html?