3/24(火)追い出し会
毎年恒例の追い出し会を行いました⚽️
6年生 vs 5年生 のガチンコ対決🔥
結果は…6年生の勝利‼️
さすがの6年生の試合運びでしたね👍
審判しながら見てましたが…
本当にみんな上手くなったなぁ😎
6年生はサッカーやってる時の
表情がすごく良いですよね😆
5年生もありがとう😁
6年生からサッカーを通じて、試合を通じて
大事なモノを受け取ったと思います。
次のチームの主役はみんなです😊
保護者の皆様、ありがとうございました‼️
サイコーです‼️
3/23(水)リベンジ卒業遠足⛰
567のせいで最後のお楽しみイベントが
(区民大会、卒業遠足、卒業式)
出れなくなってしまった仲間のために
卒業式が早く終わった学校の子のみで
卒業遠足のリベンジをしに行ってきました😙
行き先はよみうりランド🎢🎡
10年前、行ったなー❗️
初めて全日本の中央大会に出た時
場所がまだヴェルディグラウンドだったので
下見を兼ねて…
その時は自分は頭痛が酷く🥲
ずっとベンチに座って苦しんでいました🤣
なので、今回はバファリン持参💊
こういうのいいよねー😎✌️
新しいアトラクションもありました❗️
緊急事態宣言明け
修学旅行、卒業遠足行けなかった
中高生のイベントと重なり
かなりの混みようで😂😂😂
70分待ち、90分待ちとかザラで💦
それでも並ぶ‼️と子ども達💦
さすがにコーチ達はついていけず…
お店で飲み物飲んでまったりしてました😅
最後はみんなで観覧車乗りました😌
で、帰りがけにリクエストで
しゃぶしゃぶを食べて帰ってきました🐷
小学校での良い思い出の1つになれば
嬉しいね😆😆😆
いや、でも遠足いいなぁ…
1年に1回各学年でやりたいですね😁
ではでは。
3/22(火)
U-6クラス
いよいよ、今年度最後の活動となりました
毎度、笑いあり涙あり?のU-6クラス🐤
毎週火曜日の1回しか活動がありませんが
毎回みんながものすご〜く楽しんで
参加してくれるため
非常〜に充実した濃い時間を過ごさせて頂きました😆
みんな
大きな声であいさつできるようになりました😌
体を素早く動かせるようになりました😁
ドリブルが上手になりました😎
強いキックが蹴れるようになりました😆
あんまり泣かなくなりました🤣
毎週1回だけの活動の中でも
目に見えてグングンと成長する姿に
コーチ達もたくさんのやる気をもらいました💊
年中さん5月🐤
最初はボールに転がされてました🤣
今もかな😝
暑い中での試合も頑張りした👍
だんだんとサッカーの試合っぽく
なっていきましたね😆
まぁ…こんな感じなのもあり😆
最後の試合🥹
みんなとっても頑張っていました✌️
最後にみんなからたっくさんの
プレゼントを戴きました🎁🥹
(どこまでが記念品かわかりませんw)
今年の年長さんは…
毎回活動終わるたびに
お菓子交換会?が始まり(笑)
コーチ達も毎回みんなから
たっくさんのお菓子を貰っていました😙
この伝統?はぜひ年中さんも
続けていって下さいね😎
21名の年長さん。
卒業おめでとう‼️
みんな、みんなありがとう‼️
小学校に行ってもサッカー続ける子
違う事を始める子
まだ何も決めていない子
それぞれいると思いますが
なんだっていいです…
自分が夢中になれるものを見つけて
一生懸命頑張って下さい✌️
みんならしく、いつも明るく
周りの子も笑わせて
思いっきり楽しんじゃうおう😁
みんながんばれ‼️
コーチ達も負けません🔥
保護者の皆様。
あっという間でしたが
たくさんお世話になりました❗️
コロナの影響で…
年長さんの夏過ぎまで
体育館に入っての見学禁止…💧
特に年中さんの始めは
とっても心配だったかと思いますが
ご理解、ご協力ありがとうございました‼️
みんな逞しかったですよ😌
(子どもがですw)
この場で子ども達が身につけた事が
これから先、少しでも活きれば幸いです✨
毎回の送迎と
毎回のお菓子のご用意
お疲れ様でした(笑)
ありがとうございました🙇
これからも陰ながら子ども達の成長とご活躍を応援させて頂きます🙇
ではでは。
3/21(月)
U-10
2021ハトマークフェアプレーカップ
3ブロック予選
準々決勝より…
だいぶ間が空いてしまいましたが
準決勝、決勝、3位決定戦が行われました☀️
準決勝はPELADA FCさん。
もう…今年各学年で何度対戦しただろうか💧
この学年もめちゃくちゃ明るい子が多く
非常に力があります。
お互いの良さを消しながら
一進一退の攻防🔥
…も決着がつかずPK戦💦
PKもさ…何回やったかな…各学年で🤣
結果…
今回は…
負けちゃいました😔😔😔
残念💦
でも、ナイスゲームだった👍
そして3位決定戦へ…
さわやかですね✨
真面目ぶってますね😁
顔‼️
Dイちゃんの笑顔のアベレージは
練馬村1だと思います😆
(常に笑ってる😁)
相手は不二SCさん🍊
こらっ‼️
※試合終わってからです🤪
表彰式。
結果は3位‼️
東京都中央大会進出‼️
…ではなく
今年は中央大会中止…コロナめ💢
3位という結果…
みんなはどう感じているでしょうか⁉️
これだけ多くのチームが参加しての
3位は素晴らしいこと。
しかしながら、まだ上がある…
1位と3位は違う
2位と3位は違う
結果はPKだったとしても
そこで勝つか負けるかは違う
勝てるか負けてしまうか
そこに大きな差があります。
来年、この差をどうやって埋めていくか。
そして、追い越すか…。
それぞれかなりの努力と覚悟が必要です。
23期生は明るい。
みんなサッカーがとっても好き。
故に甘い部分もある。
自分にちゃんと向き合えない部分もある。
そこをどうやって変えていけるか。
どうやってさらにサッカーに
本気になっていくか…
技術だけではなくココロの成長も不可欠です。
ここからのみんなの変化
楽しみにしています😁
対戦チームの皆様、ありがとうございました!!
保護者の皆様、応援ありがとうございました!!
ではでは。
3/20(日)食育セミナー
本日は初のクラブ食育セミナー
賢くたくましい選手になるための食事術〜一生に一度のピークを見逃すな〜
を、開催致しました🍽🐮🥗
講師はアスリートファーム代表の岡田さん。
数年前に有志の指導者の集まりで
食育セミナーを開いて頂いた事があったのですが
とっても分かりやすい内容と
岡田さんの話し方、人柄が素晴らしかったので
今回、お願いしてみたところ
快く引き受けて頂く事ができました🙇🙇🙇
保護者の方だけではなく
子ども達にも一緒に参加して頂きました😌
クイズ形式もあったり
子ども達は分かりやすく
楽しかったんじゃないかな😁
うん、自分は全部当てはまっていましたよね🥲
視力低下、体格…は当てはまりましたね😖
たんぱく質、全然足りてないんですね💦
パパさん、すぐに実行して下さい‼️
姿勢が変わると…
これは面白かったですね😁
大事ですよねー
自分が学生の頃とか
合宿での食事って楽しかったイメージが
ありません…
みんな一生懸命聞いて
たくさん質問してくれていました😊
自分もとっても勉強になりました。
子どもの頃に知っておきたかった
知識ばっかりでした…😣
次回は水分補給について
またお願いしようと思っております❗️
簡単なテストによって
アクエリアスが向いてる
ポカリスウェットが向いてるか
分かるそうです😳
自分は炭酸が向いてます😌
次回をお楽しみに‼️
アスリートファーム・岡田さんありがとうございました‼️
ではでは。
3/19(土)U-12
6年生と過ごす最後の対外試合は
毎年恒例の立川九小SCさん卒業記念大会。
さすがの立九さんのバイタリティ✨
各都県から多くのチームが集結🌈
今年はコロナの関係もあり、ワンデイ大会で3日間に分けての開催となりました。
21期生とは多くの時間を過ごしたなぁ…
いろいろあったなぁ…
そんなこんな…色々と思い出しながら
チーム車を運転してグラウンドへ🚌
『コーチは今日でみんなのプレー観るの最後になるから。良いプレー見せてね!』
そんな言葉をかけてピッチに送り出しました。
この代は年中さんから続けてくれた子も多く
今日で最後になるのが、ちょっと辛かったです💦
前後半で総入れ替え。
それぞれの良さをたくさん出しながら
時にはこの学年らしく
笑い溢れる?プレーもちょいちょい出しながら(笑)
みんな本当に明るい。
一緒にいると前向きになれる。
好きだなー。
この学年の良いところ😁
準決勝ではあっさりとサイドを攻略され
あっさりとクロスを上げられ…
あっさりとノーマークにして
先制される苦しい展開💀
これもこの学年らしい😫(笑)
もうダメかなも思った後半終盤
メンバー入れ替え、入れ替えで
攻勢をかけにいくと…同点✨
一気に大盛り上がり🎉
そして、そして、そしてー!
その直後に混戦から再び…
ゴール‼️
劇的‼️
神様は見捨ててなかった🥺
ダイCよくやった👍✌️
大好きだぞ‼️
こんな試合展開もこの代らし…
いやいや、あんまりなかったよね(笑)
良かった…
最後の試合でなかなか出来ない経験を✨
で、みんな上機嫌のまま決勝へ…
相手は同じT1リーグ所属の
バディSC。
が…あっさりと前半ミスから失点…
さらにまたまた…なんだかなぁ…な
ミスから失点…チーン💧でした😖
うん、このやられ方は
この学年っぽい😵💫😵💫😵💫
悔しかったけど…
うん、なんか微笑ましかったよ😆(笑)
そんなとこ直せよ。って
中学年代に向けての
みんなへのメッセージが込められた
試合だったと思います(笑)
最後の対外試合での集合写真。
みんな本当にサイコーだ‼️
たくさん楽しませてくれてありがとね😊
本当に本当に上手くなった❗️
逞しくなった❗️
パパさん、ママさんのサポートも
サイコーでした‼️
あのレイ◯パパさんの
雄叫びが聞けないのは寂しいけど😞
色々とあって(笑)
中身の濃い楽しい1日となりました😊
みんなお疲れ様でした‼️
立川九小SCの皆様、ご招待頂きありがとうございました!!
対戦チームの皆様、ありがとうございました!!
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました!!
ではでは。
3/19(土)20(日)
U-10チーム、U-11チームと続けて
大宮アルディージャJrさんと
TRMを行いました。
通用した部分、しなかった部分
みんなそれぞれどんな事を感じましたか⁉️
1本目は良い結果に終わるものの
アルディージャJrさんの修正力。
感じる力とても大切です。
小さな変化の連続の中で
ピッチの中の選手達自身が
いかに感じられるか…
U-11は見事な先制点からスタートしましたが
その後は劣勢の試合展開でした。
相手との能力差もありましたが
もう少し個人で剥がす、前に出れる力を
身につけていきたいですね。
カエDは素晴らしいパフォーマンスでした✨
アルディージャのスタッフの方からも
『あの子は仕掛けるところ、はたくところの判断を間違えない。』と評価して頂きました📝
またぜひTRMやって頂きたいと思います。
(ウチが力つけないとね!)
アルディージャユースに所属している
18期生・OBのリョUがわざわざ来てくれました😆
いつまで経っても変わらないなぁ〜😌
相変わらずのめっちゃ良い子です✌️
厳しい世界だけど頑張れ‼️
生き残れ👊
応援してるよ😁
大宮アルディージャJrの皆様、ありがとうございました‼️
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました‼️
ではでは。
子ども達のココロをくすぐる
アトラクション?がたくさん🙈
入る前にお姉さんさんが説明してくれてますが
はい、聞いてませんね…😡
すみません、6〜8年間の
わたしの指導不足です🙇💦
メインアトラクションの
『マッスルモンスター』は
混み過ぎて遊べず😭😭😭
しかし、子ども達は関係なく
もう勝手にあっちこっちへ💨
ゴンドラは気持ち良かったです😌
お昼前にはコーチ達は飽きてしまい😫
駐車場前の広場でイスを広げて
日向ぼっこ…☀️💤
子ども達は夕方まで帰ってきませんでした😅
が、でも、これで終わりじゃないぜ❗️
ってことで
子ども達が遊んでいる間に
次の計画を…😎
やってきたのは青梅インター降りて
すぐのところ🚌🐧
たくさん遊んだ後は
お腹空くよね🐷ってことで
スタミナのつく太郎の家に
ご訪問してきました🎉
初めてスタミナのつく太郎の家に来た子もいて
みんなテンション上がりまくりでした😆
アイスもジュースもケーキも
お寿司も 焼肉も からあげも カレーも
ラーメンも うどんも…etc
子ども達が好きな物ばかりあります(笑)
最後は彼のわたあめを食べる技術を
ご覧頂き終わりにしたいと思います✨
ではでは。