今日は練習休みでした!

明日は練習です⚽️
学校が登校日の選手たちもいるのかな?

みなさんボールを奪うのは得意ですか?
ボールを奪える選手はめちゃくちゃ重宝されますよ!

チームで奪いにいくことも大事ですけど
中盤でのボールの奪い合い。
ゴール前で抜かれず奪いたい場面。

奪いたいですよね!!!!!


ボールを奪う守備のときみんなは
どこに集中しますか?

相手選手?
ボール?
スペース?
相手が狙っている場所?

感覚値としてはボールに意識が行き過ぎると
かわされると思います😅

よく小学生とかで1発でかわされるのはボールに対して勢いよく向かっていき、ボールだけに認識、意識が強すぎるからすぐにかわされて入れ替わられるんではないでしょうか?

1vs1に強い選手はボールだけに認識、意識を持たずに相手が通るコースを消してそこからボールにいくような感じがしています🤔

鬼木さんが言ってた【ブルドーザーシステム】というのがめちゃくちゃしっくりしました!

ブルドーザーをみなさんイメージして
以下の動画を見てみてください😄


MF
ファン・デ・ベーグ(アヤックス)
攻撃の部分も特徴のある
選手ですけど守備重点でみてくださいね!

DF
デ・フライ(アヤックス)


どうでした?
イメージ掴めましたか?😅
分かんなかったら聞いてください(^^)

こういった認識をもって練習していかなんですね!

こういうプレー集をみたあとに1試合を通して
試合をみて、なぜ抜かれたか?
なぜボールを奪えたか?
という視点で見てみるとおもしろいと思います😄

身体を張ってボールを奪い、
チームを助けられる選手へ!
がんばりましょう💪