今日は午前は月1回ある地域の老人会のお手伝い
3月なので、会場に持ち寄ったお雛様を飾り、散らし寿司、白和え、アサリのお汁を作って、お年寄りに食べてもらいました。
ボランティア仲間の人の手作り苺ムースや雛あられも合って、お腹いっぱい!
クイズやお雛祭りの歌を歌って、みなさんにも喜んでいただきました。
朝8時から料理を作り始め、片づけが終わったのが13時。
急いで帰って、着替えを済ませ、午後のボランティアに。
午後は、託児ボランティア。
双子ちゃんの会で、お母さん達が話をしている間、一緒に遊びます。
6ヶ月くらいの赤ちゃんから6歳くらいの幼児まで、双子ちゃんの兄弟など合わせて10人くらいかな?
私は、6ヶ月くらいの赤ちゃんをみましたが、双子ちゃんの片方はいつの間にか寝てしまい、私の方は全く寝ませんでした。
ミルクを飲む時間も、1時間ほどずれていました。でもどちらも、ニコニコとしてぐずることもなく、ホントに手間のかからない赤ちゃん。
でも、双子ちゃんを毎日見ているお母さんは、さぞ大変でしょうね。
今日は1日ボランティアデーでした。