手作りコンポスト | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 今日2回目の木工教室に行きました。

 前回作り始めたコンポスト。

 先生のアドバイスで、中身を回す機能付き。

 前回は周りの箱だけできました。

 下にキャスター、網戸を付けた蓋を付けることにして、今日材料を準備していきました。

 まずは、先生からのアドバイスで、生ゴミが発酵して堆肥になったとき取り出しやすいように、かき回す軸は取り外せるように修正しました。

 中身を回す軸にいろいろな方向にかき回すための棒を差し込み、取っ手を付けました。

 次に蓋になる枠を作り、網戸を貼って、蝶番で止めました。

 最後に底にキャスターを付けて完成です。

 ヤッター、完成だ!

 持って帰って早速使いたかったけれど、木工教室をボランティアで開いてくれている建設会社社長がまだ見ていないので、置いて帰ることに…。

 携帯で写真だけ撮ってきました。

 木は全て廃材をいただきました。

 購入したのは、網戸、キャスター、蝶番だけです。

手作り日記-取っ手 手作り日記-中身


手作り日記-蓋