春の花 | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 毎日草抜きが大変です!

 杉と檜の花粉症なので、5月まではあまり外にでたくないのですが、草は待ってくれません。

 ここのところ、家の敷地内の草抜き、畑の草抜き、地域の井出さらえ、5月に野菜を植えるための畑の準備などなどの肉体作業が続いてます。

 特に草との葛藤は…。きりがない…。

 バケツにいっぱいになったらやめようと決めて草抜きを始めるのだけれど、もちろんそんなことでは追いつきません。

 先日は、門の前の草抜きだけで、バケツ8杯くらい。小さな草抜き用の鎌で根っこを切りながら時間も4時間くらいかかりました。どれだけ草を育てていたのでしょ!!

 まだまだ草との戦いは終わりそうにないですが、その合間に花を見て息抜きです。

 ツルニチニチソウ、雪見げし、ブルーベリー、卯の花など

手作り日記-ツルニチニチソウ 手作り日記-雪見げし




手作り日記-ブルベリー 手作り日記-卯の花


 利休梅や桜草はそろそろ終わりですが、箱根空木や更紗空木ももう咲きそうだし、山紫陽花もたくさん花芽を付けています。離れの草木は全て鉢植えです。

 母屋の庭では、馬酔木やアメリカハナミズキ、春ラン、鳴子百合などが咲いていて、草抜きの合間のいい気分転換になっています。