お出かけ | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 日曜日に中学校の防災訓練の炊き出しをして疲れているにもかかわらず、一昨日(月曜日)、昨日(火曜日)と2日続けて、一日中お出かけばかり。

 11月はなにかと行事が多くて、ほとんど家にいませんが、今日は、何もない日だったので、午前中は畑仕事、午後は植物の手入れでした。


 一昨日は、詫間町にある「おと姫」へご近所の手芸仲間3人でお出かけ

 ご自宅の古民家で、毎週日・月・火曜日だけ営業されていて、器や和雑貨などを置いておられます。

 気さくな奥様で、コーヒーのサービスをしていただいていろいろなお話をさせていただきました。


 その後は、山をドライブし、ドングリの帽子や野バラの実を採取。

 ドングリのブローチがどれだけ出来るだろう??


手作り日記-ドングリ 手作り日記-野バラ

 ちょうどお腹もすいてきたので、「此の花」でランチ

 ここも、ご自宅を開放してお店にしているのだけれど、素敵な空間。

 ランチメニューは数量限定のピザセットとホットサンドセットしかないのだけれど、どちらもとてもおいしい!

 850円で大満足でした。


 昨日は、中学校時代の友人が高松市国分寺町にある「ギャラリー やぶ椿」で、「古布創作人形展」が12日までやっているので行かないかとお誘いを受けたので、またお仲間を誘って行きました。


 素敵な作品を、素敵な古民家で優雅に楽しんだ後、今度はお腹を満たすべく、20分かけて山の中をドライブして、たどり着いたのが高松市亀水町の古民家「麓」でした。

 ここも、ご自宅を開放されて喫茶店をされているとのことですが、もう3人ともため息ばかりでした。

 普通に生活されているお宅を全て開放されているのですが、置かれている調度品が凄すぎる!!!

 こんな家に暮らしてみたいよねと何回いったでしょうか?

 飲み物の他は、モーニングセット(500円)のみで、お客の注文を受けてから、ゆで卵やサラダを作ってくれます。パンも手作りだそうで、なくなったらモーニングセットは終わりだそうです。とてもおいしくいただきました。

手作り日記-モーニング


  失礼だけど、商売にはなってないと思います。きっと、もうけなどどうでもいいのでしょうね。

 ご自分が好きで集めたものの中で暮らし、訪れた人とのんびり話しているのが生き甲斐なのだろうと思います。奥様は70歳くらいだそうですが、活き活きとしていて、とても若々しく輝いていました。

 うらやましい生き方だと感心しながら帰途につきました。


 この日の走行距離は、きっと130kmは超えていると思いますが、心は充実した一日になりました。



<つぶやき>

 最近は素敵な自宅(古民家)を開放したお店が増えましたね。

 輝いている人たちとの出会いからパワーをいただいています。