大雨警報の中 紫陽花づくし | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 今日は朝から大雨

 香川県では大雨注意報、そして愛媛県には大雨警報が出ていました。

 そんな中、ボランティア仲間の方々と大型バス1台を借り切って、愛媛県新宮町の紫陽花ロード霧の森 へ出かけました。


 高速道路を新宮で下りてすぐの所に霧の森はありますが、まずは紫陽花ロードへ


 雨の中、傘をさして紫陽花を見ました。
 まだ咲いていないものもたくさんあり、来週紫陽花祭のイベントがあるようですが、そのころが見頃かも。

手作り日記-雨の中 手作り日記-紫陽花ロード

 かなり高いところにあるので、霧がでていました。
手作り日記-霧の中


 そして、昼食会場のある霧の森へ


 ここへは3度くらい来ていますが、いいところです。

 雨もあがって、昼食時間まで1時間くらい合ったので、いろいろと散策

 まずは、みんなお土産に、人気の霧の森大福 を購入

 それから霧の森茶フェの中を見て 外の池で鯉に餌をやっている人を見ましたが、すごい!!

 鯉の上に鯉が乗っかってすさまじい!!

手作り日記-鯉の餌やり 手作り日記-鯉



 まだ時間があったので、初めて川の近くまで下りて、のんびり歩きました。

 雨上がりで、緑が一段とキレイだし、川の水量も増して水の色は色は濁っていましたが、水量が増して勢いがありました。山野草が咲いていて、心が癒されました。

手作り日記-案内板 手作り日記-霧の森川


 昼食は、霧の森レストラン で、おいしい豆腐料理を食べたかったのだけれど、団体でしかも紫陽花祭の期間は忙しいという理由で、残念ながらお弁当でした。

 その後バスで、奥の院仙龍寺に行こうとしましたが、お寺の近くで通行止めになっていていけませんでした。変わりに、帰りに急遽、紫陽花の里として有名な観音寺の粟井神社 に寄りました。

 こちらの紫陽花の方が、平地にあるせいか、見頃で、平日にも関わらず大勢の人が見に来ていました。

  手作り日記-2 手作り日記-粟井神社

 ちょうど帰ろうとする頃に、また雨がポツポツと降ってきました。


 朝は大雨警報が出ているなか出かけましたが、歩くときに降っていたのは新宮の紫陽花ロードの所だけで、逆に雨上がりの中で見る紫陽花はとてもキレイでした。やはり、紫陽花に雨はよく似合います。

 紫陽花づくしの一日でした。