終い弘法に行って来ました | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 昨日は、近所のお仲間と日帰りバス旅行で、京都の錦市場と東寺の弘法市に行って来ました。

 最初は香川県西讃地区からの出発に申し込んでいたのですが、人数が集まらなかったらしく、愛媛県今治から出発のバスに乗ることになりました。

 ですから、もともとは6時過ぎに乗る予定だったバスに、豊浜サービスエリアで乗ったのは8時過ぎでした。

 京都の最初の訪問地である錦市場に着いたのは12時半頃。

 平日だというのに観光客でごった返す錦市場の端から端まで漬け物の試食で喉がからからになりながら、お買い物でした。

 お目当ての東寺に着いたのは2時半頃。

 既にお店をしまい始めているところも多く、ここでの滞在時間はたった1時間半。

 必死になって、3月に来たときのお気に入りの店を探して、いくつかまわって来ました。

 なんとか、欲しかった酒袋を安く購入。

 終い弘法ということもあって、3月に来たときもかなりの人出だったけれど、今回はすれ違うのも大変なくらいの人出でした。

 12時過ぎに横を通ったときにここで降ろして欲しかったな!(本音)

 しかし、格安ツアーで、今回は最初から覚悟してたので、がまんがまん。

 京都滞在時間4時間、京都往復のバスに乗っていた時間8時間でした。

 それでも、私たちは短い方で、今治からの方は、バスの時間が13時間ですから。お疲れさまです。


 5500円で、京都のおいしい漬け物を味わい、東寺での着物のリメイク作品をたくさん見られたということで満足して、今度は3月の弘法市にゆっくり来ようと決意をした一日でした。

 せっかくカメラを持っていったのに、結局一枚も撮らずに帰ってきました。