今日は土曜日 | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 土曜日はご近所さんの手芸の集まり日

 といっても、きっちり時間を決めているわけでもないし、それぞれ用事があるときはすぐなくなるし、何をすると決まっているわけでもないし、のんびりまったりした集まりです。

趣味の合う仲間の井戸端会議の様なものかな?

 今日は、この間試してみたびわゼリーをもう一度作り、ついでに昨日のバナナケーキの残りも合ったのでそれをおやつにと、準備していました。すると、お料理上手の仲間がおいしそうなレアチーズケーキを作ってきてくれました。

 それと、杏のジャムを。

 それで、今日のおやつは、盛りだくさん!!

 ただし、食べてしまってから写真を撮っていなかったことに気づきました。(いつものことですけど…。)

 私が作ったものは、まだたくさんあったのですが、持ってきていただいたレアチーズケーキはすでにお腹の中。

 あっ、そうだ!切り分けたときにあまりに多いかなと思って、少しだけ残していたのがあったはず…。

 それでこの写真です。

お腹の中に入ったケーキの大きさは、この2倍くらいです。こりゃー、太るわけだ!

 レアチーズケーキの下にはカステラ、間にブルーベリーが入って、とてもおいしくいただきました。

 いつもありがとうございます。

手作り日記-レアチーズケーキ


 後から遅れて、園芸がお得意のお仲間が、たくさんの小梅とドクダミの花を持ってきてくれました。

 小梅は採るのが遅くなったので、カリカリ漬け以外に何に利用できるかな?ということだったので、さっそくインターネットで調べてみました。

 甘露煮を作ろうか?という話になり、レシピをプリントアウトし、それぞれがチャレンジすることになりました。

手作り日記-小梅


 ドクダミにもいろいろな種類があることを始めてみました。

 もともと、今日私がドクダミの花(上の方にある緑の葉っぱ)を飾っていましたが、持ってきてくださったドクダミは斑入りの葉っぱで、しかも紅くなっているところがあるのです。日に当たると紅くなるそうですが、今まで見たことがありませんでした。びっくりです。

手作り日記-ドクダミの花


  最後の写真は、いただいた杏ジャムです。杏をたくさんいただいたので、初めて作ったそうですが、甘酸っぱくって、おいしいです。白く見えるのは、なんと杏の種の中身だそうです。堅い種を割って取り出すのにとても苦労されたようですが、なかなかおいしい!ごちそうさまです。明日からヨーグルトやパンと一緒に食べます。

手作り日記-杏ジャム