我が家は八百屋さん? | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 母家に住む義父は、健康管理が本当にしっかりしていて、もうすぐ87歳になりますが、今も無農薬の野菜を作ってくれています。先日は黒豆をきれいに掃除までして持ってきてくれました。前に、自家製味噌を作るのに、大豆も自分で育ててみたいと考え、義父に教わりながら大豆をつくりました。実が育ってからも、根っこから株ごと抜いて、つるして乾燥させ、それから実だけをより分けていくので手間がかかります。何でもそうですが、自分で全部やってみるとそのありがたさがよく分かるものです。

 早速黒豆を炊いておいしくいただきました。もちろん母屋にもお裾分けしました。昨晩のメニューはほとんど野菜ばかりです。娘が嫁にいってからは野菜中心です。その野菜も義父ご自慢の無農薬野菜です。昨晩の野菜の中で買ったのは、人参とレンコン、シメジ、干し椎茸だけです。山芋は作っている方からの頂き物です。

 料理上手じゃないので、あまりおいしそうではないですね。あるものばかりで作っているので彩りも・・・。いや食器の色も・・・・。手作りの食器にこだわるとどうしてもこうなってしまいます。

  玄米

  豆腐と大根のみそ汁

  ほうれん草とハムのソテー

  山芋を焼いたのにマヨネーズと明太子を混ぜたのを載せて

  黒豆の野菜煮

  かぶらのヨーグルト味噌漬け


手作り日記-晩ご飯