陶芸ではお雛様をいくつか作ってきましたが、布では作っていなかったので、チャレンジして先ほどできあがりました。本を参考に、縮緬や着物地の色合わせをして作っていきましたが、午前中にできあがったと思って喜んでいたら、袖の縫い方が間違っていることに気づきました。がっくりです。ちゃんと作り方も読まないといけませんね。おおざっぱな人間なので、適当にして変だなーとは思いながらも気づかずにいました。やり直しは作るのより手間なんですよね。作り方にはボンドで貼るというところも全部縫って仕上げました。手をかけただけ愛着はひとしおですが…。