昨日は自宅を朝8時に出て、夜11時に帰宅
私は兄夫婦のアッシー君として車を運して、神戸へ
一日の走行距離 過去最高新記録470km
運転時間も約8時間
さすがに少々疲れましたが、いとこや伯母さんにも会えたし、兄夫婦も喜んでくれた
幸せな一日になりました
明日は義父の満92歳の誕生日
ささやかなお祝いを!
あさってからは東京へ
娘の育休が明けて、孫の「海」が保育園に入園することに
4月1日からは慣らし保育が始まるので、行ってきまーす!
昨日は自宅を朝8時に出て、夜11時に帰宅
私は兄夫婦のアッシー君として車を運して、神戸へ
一日の走行距離 過去最高新記録470km
運転時間も約8時間
さすがに少々疲れましたが、いとこや伯母さんにも会えたし、兄夫婦も喜んでくれた
幸せな一日になりました
明日は義父の満92歳の誕生日
ささやかなお祝いを!
あさってからは東京へ
娘の育休が明けて、孫の「海」が保育園に入園することに
4月1日からは慣らし保育が始まるので、行ってきまーす!
21日は、毎年青春18切符で行く弘法市
今年は、京都に着いた途端、「雨は降る みぞれやあられは降る 風は吹く」で、嵐のような天気
それでも、いろいろな人に出会えて楽しい一日でした
そして今日は、これも何となく恒例になっている長尾寺の菜懐石を食べにいってきました
庭には、モクレン、ミモザ、ボケの花が咲いていました
菜懐石「花見月」 お品書き(3500円)
ゴマ豆腐 八寸
桜寿司 ホタテのしんじょう
桜、そら豆、タケノコ、セロリの新芽、つくし、いちごなどなど季節を味わい、美しい食器と盛り付けを目で感じた一日でした
ごちそうさまでした
孫の「空」からの注文品『プリキュアラブリー』の服がやっと完成です
9日に注文の電話があってから、どうやって作ればいいのかかなり悩みました
見たこともないプリキュラの服は、写真1枚だけが頼りです
写真というのは、市販されているプリキュアなりきりの服 の写真
これを参考に型紙を作って、完成させました
めちゃくちゃ大変!(特に、金色テープが…)でしたが、私なりにいろいろ工夫しながら、かなり丁寧に仕上げたつもり!(正直、市販品が6800円くらいするのも分かる気がする…)
上着のリボンと、前あきの所はマジックテープで取り外し、開け閉め簡単!
背中の羽には、綿と細い針金を入れて立体感を出す工夫をしましたが、これであってるのかな?
スカートはふっくら感を出すために表のピンクサテンの下に張りのある布にレースを付け、それでは、肌に当たると痛いかも知れないと思い、その下にもう1枚白のサテンを重ねて、3重になっています
4月1日に、「海」の慣らし保育のために東京に行くので、その時に持っていこうと思っていたのだけど、「できたよ」と写真付きメールで知らせると、「空」から「早く送って」電話がかかってきました
明日送ることにしよう!!
先日完成した「山桜と桜のタペストリー」を11日の月1手芸の集まりに持っていって、山桜と桜のピンを外して見せていると、今回の会場に当たっているお仲間が「山桜のタペストリー」の空いたところに「短冊を飾るといいね」と言いいました。
そこですかさず、「それじゃぁ、飾る作品をください」と言うと、すぐに自作の絵手紙作品の中から桜の作品を選んで出してきてくれました。
「つぼみ ほどける 心も ゆるむ」です。
素敵なアイディアと作品をいただいて、ありがとうございます。
<おまけ>
現在、孫から注文の入った「プリキュアラブリーの服」と「ラブプリブレス」を製作中
プリキュアが何かも分からない私が、インターネットで調べた写真だけを頼りに作っています。
何とか型紙を作り、サテンなどの布も購入し、試行錯誤で作っています。
服の方はほぼ完成してますが、これで正しいのか?サイズが合うのか?不安でいっぱいですが、もうすぐ完成です。