プロポオーバーホール中につき今週ラジレス


チャンプに2時間w

初レイベルホイール
まずはフロント
おぉ〜!
良き!

リヤ
おぉ〜!
良き???

ダメだー
オフ6でもこの状態
乗っかっててストロークしねぇっす

かっこいいけど

とりま
5ミリハブを4ミリにしてどうか
ちなみに4ミリハブにした時の確認事項
タミヤハブの場合(他は知らないw)
普通に組むと奥まで行かず隙間があります

原因はココがベアリングのインナーに当たってないから

その原因はココが細く
アクスルシャフトに当たって止まってます

アクスルシャフト径は5ミリ

4ミリを5ミリにスリスリして拡大

こんな感じ

これで奥まで行きます

ちなみにトップライン3ミリ樹脂ハブだと
アクスルシャフトの5ミリが飛び出すので
ホイール側を5ミリに拡大しないとだめです

ちゃんとピンがハミでてないか確認も忘れず。
これがハミでてると
ピンがベアリングのアウターに触れて横Gかかったときにブレーキかかります
ちゃんとハブがベアリングのインナーに当たる事を確認


プロポなし生活2へ



キョロキョロキョロキョロショボーン

ギリギリ気付いて

オーバーホールへ〜

帰ってくるまでラジレスです



愛機
形が好きなんよね〜




日昼Gは
ざんまい

コタモZ
かっくいぃ〜











ぼくの


アーリャマーシャ号は



いつ??





おねがいおねがいおねがい



Gフォースアンプ、モーター
搭載して
シェイクダウンしてきました

良き!
プロ4とアブソリュートの組み合わせからの載せ替えになりますが、
特に違和感なく乗れました
劇的に速くなるとかではないです

プロ4の荒々しさも残しつつ
低〜中回転域が優しい感じ(荒々しくもできる)
ギヤ比は9.4
タイヤもそんなに育ってないし詰めたセッティングもしてませんがソコソコ走れたかなと

ギヤ比7ぐらいにした時に欲しい回転まで回しきるパワーがあるかは今後テストです
(進角も含めて)


あとは情報通りブルートゥースの繋がりが最高
常に繋がってるので
プロポでカーブやらエンドポイントやら触らなくても
アンプですぐセッティングできるので
プロポはカーブ等0のままてのが良い
良く触るのはブレーキですよね
プロポでやると全体的に変わってたのが
ピンポイントのセッティングが数秒でできる
これはかなり利点な気がする





土夜Gはもりもりでした



照れ照れ照れ