無事帰還です
ポテンションメータ2個交換しました



早速
アンプの初期設定のやり直しと
ステアリングニュートラ確認と
エンドポイント設定やり直し
お?
エンドポイント3ぐらい下がったぞ

確かに前は
ステアリングホイールロックしてから
少し力いれるとサーボが少し動いてたので
エンドポイント調整が力加減で変わってた

ポテンションメータ変えたら
それがなくなった(少なくなった)

これはフィーリング変わるんじゃね?
スロットルもだけど

プロポって壊れない限り修理ださないもんね〜
定期的にやろうかな

サービス終了したから
ポテンションメータゲットして自分でやれば良し?




ニコニコウインクニヤリ

小田原フラワーガーデンへ
ウメを見に
写真は
iPhone16pro持ちのヨメにまかせて




















これはシバザクラ

これはフリスクw
ノンデチーンテナリマシタ


照れ照れ照れ



1の続き〜
リヤショックタワー交換
普通はEX2用のアルミ使うんだろうけど、
形は大分違えどアルミのほぼ半値のS用カーボンに。つくのか?

普通についた
アッパーアームの取り付けが問題

スパー側(前側)にもつけれそうなんだけど、
アッパーアームに角度(前傾)つけたいのと、
スパーの選択肢広くしたかったので、
余ってたReveのスリムタイロッドでなんとかクリア

ボールエンドがステーギリギリ
リヤナックルがノーマルならもうちょい余裕できるかな

アッパー取り付け位置は内側使えません
その分ナックル側を外側にして長めに使う
ついでにトレッド狭める為にサスマウントブッシュを1番内側へ

ヨコモバネも試しに交換
左のサイドグリップタイプは縮んでもレートがあまりかわらない
右のヨコモグリーンは縮むとレートが上がる感じ


バネだけ変えると車高が落ちきらないので
ダンパーステーの上穴へ

そうするとピストン位置が気に入らないので
エンドで調整。
ここは走ってカツカツポイントだな

キャンバー3°から4°にしてなんとか収まった
またタイヤ作り直しかー
レイベルホイール幅27.5は広すぎるー

ツラっぷりはイカしてます













早くプロポ帰ってこ〜い




おねがいおねがいおねがい