人ってちょっとの事で喜ばれて感謝されます。


娘たちと阪神甲子園駅から近鉄鶴橋駅まで快速電車に乗る。満員電車でした。老夫婦が乗って来た、多分中国からの観光客だと思う。

 

金の前に座席に座っていた二人が三宮駅で降りる。「もし座席が空いたらお声かけする準備ができていた」


老夫婦に座席を譲りました。老夫婦降りる前ニコニコしている。降りる時もニコニコしてありがとうと挨拶をしてくれる。


ブログにも書きましたが、金が非常勤講師を務めている高校の生徒がアメリカに渡りIT会社を起こし、仲間とアメリカでサッカー関連の仕事もしている。


この人の話は面白い。アメリカでの話、真面目で大学で優秀な成績を残したのでアメリカの大学に入学し、そのままIT会社に入る。


10年アメリカで生活をして日本に帰る前にキューバに旅行に行く。


キューバに旅行?この発想が面白い🤣聞いてみた「何もキューバやの?」


「日本人が普通に行かない国に行きたかった」


キューバでお金のレートミスとぼったくりの店で食事を朝、昼、晩と食事をする。


日本に帰るまであと二日。本人は駅で野宿する。


通りすがりの現地の人が野宿する事実を知る。


「せっかくキューバに旅行に来たのに嫌な思い出だけ残るのは良くない」と美味しい料理をご馳走になる。


青年は一つのスイッチが入る。いやぁ、人との基本の基本を学び普通に行動をするスタンスを。


「外国でいい思い出、それはその国の人たちの優しさ(優しさの逆もあるがそれも含むて)を知ること」と。


この青年と11月韓国でイベントをする。


ソウルで女子フットサル大会。


日本からサッカー好きな女子。ジーンズとスニーカーで普段着で韓国に行く、大会後は明洞、南大門など観光する。美味しい料理も食べる。


感覚的ですが、基本の基本が同じなので…


いい人に出会う。