Jr.ユース/伝える能力と察知する感覚!! | ティブロンフットボールブログ
今週より1月第3週のトレーニングが始まりましたサッカーボール先日ディスカッションについてのミーティングを導入してからだんだんとグラウンドの中でも成果が表れてきました

20140114.3

自分たちがどのように攻撃をしたいのか
どのように守りたいのかプレースピードが速くなってくると難しい局面に頻度高く遭遇します

20140114.2

1人では解決するのが難しい状況になった時に、仲間に自分の考えるイメージを伝えたり
仲間からのアドバイスを受け入れたり話す機会を増やしている選手が増えてきました

20140114.1

自分の考えるイメージを言葉にして、相手に理解してもらえるように伝える能力
仲間からのアドバイス、イメージを受け入れる、的確にイメージを察知する感覚フットボールては非常に重要な要素の一つです

20140114.4

常にトレーニングの中で意識して高めていきましょう