四国釣行も連敗続き・・・涙 | 磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

フィッシングクラブせとうち丸 2012/10/15 広島ジローfc 20170105

シルバーウィークを利用して約1ヶ月以上振りの日振島へ行ってきました。
メンバーは私(ヨッシー)とSG社長。

連休初日の19日、渡船よしだ屋さんには14、5人の釣り人。
そのうち7名(我々含む)は19時までの延長釣り!と気合が十分!!

この日は恒例のクジが無しで、2~13番まででお好きなところにどうぞ
という夢のような状況に。ラブラブ!

13番を希望しましたが、先行予約の3名が優先で、13番とイヨシバエを献上カゼ


で、各々の人数や釣り物を考慮し、船頭さんが決めてくれたのが8番!
朝のうちの満ち潮は8番で、後に昼の瀬替わりで20番あたりにと
ニヤニヤしてたのも束の間・・・

この日は暴風・・・北風の予報でしたので表磯は風裏と思ってたのですが、
周り込んで来てるのか?真西からの暴風でした。

こうなると2人で8番はかなり釣りづらく、まともに釣りになりません。
昼までは8番で粘ることも考えましたが、SG社長と相談し10時の見回りで
瀬変わりすることに。

私はシカクという磯に、SG社長は8番奥側へそれぞれ移動。
シカクでは木っ端~35までのクチブト、尾長が入れ食いで退屈はしないものの
不完全燃焼で1ヶ月以上ぶりの釣りは終了しました。
SG社長も木っ端と遊んで終了とのことでした。

13番では良型のグレや真鯛が上がっていたし、それぞれの磯で瀬変わりせず
暴風の中でも頑張っておられた方々にはそれなりの釣果が上がってました。
未熟さを痛感した釣行となってしまいました。



そして22日。フラストレーション満々の私は単独で行ってきました。
この日の渡船よしだ屋さんには6人の釣り人。

うち4人はルアー、残り2人が上物釣り。
5船の5番クジでしたが、無線やりとりでよしだ屋組は沖側に。

22、20、19番とルアー釣りさんを一人づつ降ろして行き、私は19番シモリへ。

↓19シモリ沖向き左側
19左

↓19シモリ沖向き右側
19右


初めての磯でテンションは上がったのですが、結果は木っ端~30までの
クチブト、尾長が入れ食いでした。・・・がしかし・・・・・

最後に来ました!道糸をひったくり竿が一気にのされるあたりが!!!
瞬間に真鯛と確信しました。・・・がしかし・・・・・

やっと浮いてその魚体が見えた瞬間、フっと抜けました・・・・・・・カゼ

針が折れてました。細軸のグレ針6号ですので、まあ仕方ないですね。
でもくやしー、悔しすぎてしばらく立ち上がれませんでした。

それから残った撒き餌で2回同じ釣りをしましたが、当然ダメで納竿しました。

13シモリで上物釣りされてた方も、池みたいだったと残念な結果だったようです。
ルアーでは1匹ハマチが上がってました。

↓13シモリの上物師
13


↓19番で頑張っておられるルアーマン
19


結局フラストレーションはさらに溜まりましたが、私のヴォルテージは
上がっていくのです!!!