この日も表磯は時化のためNG・・・
裏磯と19番から沖側となりました。
そんな中で我々は次のような磯上がりと釣りを実行。
SG社長 19番(カゴ) →瀬替→ 沖ノ島3番(フカセ)
ヨッシー(私)19番(フカセ)→瀬替→ 沖ノ島2番(フカセ)
↓ 19番のSG社長

19番はカゴ(カゴの中にまで小アジが入る始末)もフカセも小アジに降参・・・
止む無く瀬替りを選択。
私の上がった沖ノ島2番は左右のシモリの間から沖向きに良い潮(満ち)
が出ており、釣れそうな予感がバリバリでした。
数投目で25程度のクチブトが釣れ、グレがやはりいる!
↓ 沖ノ島2番の釣り座

↓ 沖ノ島2番裏側

丁寧に丁寧にと心に言い聞かせながら釣っていると、
竿先にグイット当たり!重量感のある引きを堪能しながらあがってきたのは、
クチブト48cmでした。
↓ クチブト48 体高があまりない魚体でした。

その後はいい引きの当たりが2回ありましたが、痛恨の針外れ・・・
40程度のウマズラを追加して納竿となりました。
SG社長は30程度のマハタを釣ったのみで終了。
↓ 沖ノ島3番で頑張るSG社長

↓ 天吉丸の力強い航跡

夏磯のフカセでのグレ釣り、なかなか手ごわいですわ。
(キャプテンが言われたとおりです。)
会長ー、そのうちにはホームへ戻りまーす。(o^-')b
といいつつも次回は御五神釣行を計画中・・・・・(*゚.゚)ゞ