後何年磯釣りが出来るか判りませんがこの記録は破れそうにないですね。
(もちろん自己記録としてですが。)
自画自賛もこれくらいにして、やはりグレシーズンの終わりを感じさせる内容と
なってしまいました。午前中は風もなく狙い通りおだやかだったのですが、
見廻り船以降に旧にうねりだし、またまた全身シャワー状態になってしまいました。
風はそうでもなかったのですが、正面からのウネリと真横に流れる急流となった引き潮に
昼からはほとんど釣りになりませんでした。横島の北向きの地磯は潮が安定せず
難しいことが多いですが、今回もそのとおりでした。
続きはまた明日・・・
北の2番について
どうも満ち潮は不安定で沖は潮が走るのですが、手前は引かれ潮がころころと向きを変えて流れます。キャプテンのアドバイスどおり、引きになったらいい潮が出ましたが、釣りやすい時間は少しでした。実際にその時に当たってきたのですが、瀬代わりをしようかどうかかなり悩んでいた最中でした。結果、瀬代わりを止めたのですが、その後ウネリでどうしようもなくなってしまい、苦肉の策で
重たい仕掛けで際を流しての一枚を当てることができました。しかし、手前のシモリがかなり邪魔で
道糸を2回もやられてしまい反省しなければなれません。
後から考えると瀬代わりが正解だった気もします。こればっかりは毎回毎回すごく悩みます。難しいですね。時期もあるし、活性が高い時期なら急流でも食いそうな感じもありました。

ヨッシーさん、コージさん、コメントありがとうございます。
運もそろそろ尽きると思うので、長いトンネルに備えて・・・春休み?
でも、マダイも気になるし、敗退覚悟でチャレンジしますかねっ・・・。


ACLの初戦は引き分け、悔しいけど、期待できる内容でした!!
ゼロックスは快勝、無敵ですっ!!