第11節(三石の屈辱!?)・・・明暗を分けた選択! | 磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

フィッシングクラブせとうち丸 2012/10/15 広島ジローfc 20170105

悔しいの一言に尽きます。FCせとうち丸としては歓迎すべき大漁だったのですが。

こちらの報告はヨッシーさんにお任せします。

個人的な分析を報告します。半分以上は言い訳ですが。


先ずは、ポイント選びでしょう。なぜ会長は"ちょぼ"を選択したのか。

ここが一番の重要な部分ですね。勘? このあたりは流石、大ベテランの真骨頂なのか。

最後まで悩んで決めたのですが、裏目にでてしまいました。

三石の2番は引き潮で四国方面にゆっくりといい潮がでるはずで、朝マズメに賭けたのですが。結果は30分で潮が変わってしまい、浅い方向に流れ出しました。

こうなるとチヌがアタルばかり。30分の間にマダイは25が1枚のみ。

後は満ち潮が昼から2時間くらい大館場向けに流れだし、良い状況だったのですが、南風にやられました。この間にマダイの25が1枚のみ。

海中を見ても魚が見えませんので、タナは深いと判断。浅いタナも試しましたが×。えさもとられない時間が長くつづきましたし。沈めて探る方法もためしましたが×。

個人的にはやる事はやりましたよ、今回は。

後はマキエの量ですかね。生を2枚とボイル2枚、じあみを2キロほど。えさ取りの状況からしても

こんなものでしょう。少し足りないかも知れませんが、これも致命傷とも思えません。

ブラジル戦と同様の完敗でした。


名誉会長さん、ヨッシーさんおめでとうございます。近いうちにリベンジしますので、よろしくドンッ

うーん、なんだか最後は愚痴になりましたが、華々しい結果はヨッシーさん、報告をお願いいたします。