11月10日の釣行を、会長が更新する前にヨッシーが報告。
写真はT会長が、撮影されてますので、後ほどされるであろう更新を待たれよ。
T会長と私の二人で「せとうちフィッシング丸」に乗り、行ってきましたふかせ真鯛釣り。
降りた磯は、「THE NAGAO」 私は初めての磯、会長は常連。
しかし・・・・・
現場は大時化 強風が吹き荒れ、磯は波を被っている。
そもそも、NAGAOは磯というより小岩。大潮の満潮時には水没してしまうところ。
無理かなと思ったらT会長はひとこと
「大丈夫」と・・・
会長を信じて渡磯。せまい岩の一番高いところ(といっても海面から1mくらい?)で二人
と二人の荷物を置いて、潮位が下がるのを少し待つことに。(ほぼ満潮で渡磯)
その姿は釣り人というより、ほとんど遭難者!
少し待って釣りを開始するが、相変わらず強風と高波が止まない上、潮流と風が逆!
それでも開始早々、私に30弱の口太が釣れたがそれだけ・・・
そのとき会長は 潮待ち
数時間して下げ潮が進み、岩がかなり出て来たころ会長が本気になった。
相変わらず、強風と波しぶきをかぶる中だが、いい潮が出たことが会長を本気にした。
私も会長と同じポイントを流す。そのとき!!!!!
なんと、私と会長同時にヒット!二人の竿が曲がった。
寄せてくるとだんだん、二人の道糸が近づいていき「もしや」と思ったとおり
私につれた銀鱗チヌ(45cm)が会長の仕掛けに絡んだだけでした・・・
会長はますます本気モードに。
そして、ついに、その時はやってきた!
チヌ騒動から30分くらいしたころ、会長が「来た!」と叫ぶ。
そしてついに真鯛(55cm)を見事に釣りあげた。 さすが
それから、迎えが来る直前まで粘ったが、二人ともなにも釣れづ納竿。
私は今回真鯛は釣れませんでしたが、実は初めての会長との同じ磯での釣りでした
ふかせ釣り暦のまだまだ浅い私には、いい経験でした。特に、荒天時の釣り方等いろいろ勉強
になりました。またお願いします。
最後に釣果報告
T会長 : 真鯛(55)
ヨッシー : 口太(30弱) チヌ(45)
ホントにお疲れさまでした。あれが我慢できるとは、さすがヨッシーさんです、赤いヤツを連荘しているだけの事はありますね
私も常連というほどではありませんが、確かにかなりの名磯です!
ちなみに今年開拓した磯で、4回目でした。
それでは写真アップしておきます。
チヌの写真も撮っておけば良かったです。きれいな黒鯛でした。
マダイも随分と太ってきて美味しかったようです。