2015.12.13
愛南町の一本松バス停付近から宇和島市の愛媛新聞社宇和島支社前まで
52.7キロ 7区間
63チームが師走の南予を駆け抜けました
1月に行われる選手権大会に向けての予選会
上位30チーム(高校生除く)が選手権大会(本戦)へ
愛媛ナンバーワンのチームを目指す県内最高峰の大会です
25チームが参加した1部は愛媛銀行
38チームが出走した2部は松山陸協の優勝
そんな結果の上位には到底及びませんが(笑)
私山本は『内子走友会』第1走者として走ってきました
たまにハーフの部で優勝したりしてますが・・・
それは化け物みたいなランナーが出てきていないだけです
改めてそれを実感
スタートの写真ですがどう見てもガチです
私2列目くらいでスタート10.5kmを走ります
例年1kmほど様子見があったりしますが…
今年は初めから全力かよ
一瞬で第一集団は飛び出します
自分は集団から遅れた3人の中
それ以降はまた少しずつ離れていたようです
第一集団…絶望的な速さで距離も離れていきます
3人はお互い譲らずペースを維持
自分は一番背も低く足も短い(笑)
結構悔しいです
他の二人は170~180cm…ちっくしょ~
普段のスピード練習を怠った報いですね
一人にはラストで離されました(8秒差)
第一集団から落ちてきた学生を交わしながらも…
全体63チーム中14位(くらい)2部で3位でタスキリレー
着いたら吐いてはないですがゲーゲーいっていました(汗)
走っているときは止まりたい一刻でも早く止まりたいって思います
走り終わったら「まぁいい走りだった、競った競った」清々しいものです
ちなみに県内トップとの差ですが…
10.5㎞を走り2分19秒・・・・・・わぁ~泣ける(笑)
別次元です
まぁ自分なんてそんなもんです
そんなこんなで7区間皆それぞれがんばりました
駅伝って誰かが待ってるから、
タスキをつないでくれているから、
自分だけ楽できないんですよね
だから辛い、だからこそ充実感一体感が生まれるんでしょうね
トップのゴールを見ましたが足が軽いさすが
内子走友会は皆のがんばりもあり
30チーム(高校生除く)中29位ギリです
ぎりぎりで選手権大会(予選通過)への切符Getです
1月中旬に今治~松山間を競います
エース区間はメンバー変わらず…
激戦再び…考えるだけで辛い(笑)
まぁそれに向けて頑張りますよ(≧◇≦)
その前に2016.1.17
内子町駅伝大会があります
もちろんチーム『フィットネスクラブRyuow』参戦です
1区:浅野 2区:山本 3区:永岡
4区:土井 5区:竹内 6区:西村 7区:嶋本
上記オーダーで走る予定です
先行逃げ切りを考え中(笑)
もちろん上位を目指しますが…
昨年優勝『内子消防』
上位常連『川登公民館』
町内トップランナー『内子小PTA』噂では…
スタッフもぼちぼち頑張っていますが…
会員皆さまの後押しが力になります
むしろケツしばき上げて下さい
「練習してるか~?」ってプレッシャー与えて下さい
私山本は「安心して下さい走っていますよ」
今年一年の漢字一文字『走』の山本でした