ウォーターフェスティバル2014 ジャーマネアングル☆彡 | As One ~みんなで心を一つに~ フィットネスクラブRyuow

As One ~みんなで心を一つに~ フィットネスクラブRyuow

愛媛県喜多郡内子町に位置するフィットネスクラブRyuow!
熱くおもろい仲間たちとの奮闘記・・・ガンガン書くけん見てや~♪


 こんにちは ジャーマネこと永岡です☆


先日、日曜日、当施設フィットネスクラブRyuowにて、

「第五回ウォーターフェスティバル、「バザー&ほっかほっか祭り」

が開催されました!!


この水泳イベントは、なんせ自分の申告タイムが実際の泳いだタイムと近ければ近いほど良いというシステム。だから、全然水泳に自信がない人も速い人も関係ないのだ!!

参加しやすいね~♪


エントリー参加者 250名以上

(ちなみに昨年150名)増えた~♪

お客様合わせると 500名以上!


たっくさんの県内のスイマーの方々が内子にお越しくださいました(>_<)

本当にありがとうございます。

感謝の思い、感動、反省、いろんな気持ちが今あります。

とにかく誰も怪我せず、安全に終われたことが何よりです。


よし、ではサクサクっと

準備~当日の模様をジャーマネアングルでお送りしましょう!



前日。営業終了後。。。夜('ω')

スタッフ総動員でプログラムの漏れチェック、

会場のセッティング、頑張っております。
IMG_0427.JPG

スイミングの選手クラスのみんなも手伝い。

めっちゃ助かりました!
IMG_0435.JPG

参加賞、まとめてくれてます。
IMG_0437.JPG


いや~本当にありがとう。感謝。

選手クラスの子達がいなかったら、どれだけ準備遅れてただろう。
IMG_0444.JPG


眠い目こすって頑張れ~!
IMG_0445.JPG



テント、長テーブル運び終えた後。。

これは腰にこたえたよ~。。。
IMG_0448.JPG








そして、当日♪

アップの様子。

めっちゃ大勢の人が!!予想してましたが、

やはりビックリ!!

活気が伝わってきます!!
IMG_0468.JPG




オープニングダンス☆

アハ(笑)ちゃっかりダンススクールWith-Uも出させて頂きました!!

多くの方々に見てもらって良かったね♪
IMG_0471.JPG



ご来賓の稲本町長様、

温かいご祝辞ありがとうございました。



ご来賓の岡田県議様

熱いご祝辞ありがとうございました。



オーベルジュ内子の後藤副支配人様、

ご来賓、そしてペア宿泊券のご提供ありがとうございました!!


このイベントをこうやって町が、地元が応援してくれる、後押しして頂ける事が本当に嬉しく、そして誇りを感じます。

何よりモチベーションが上がる~\(◎o◎)/!

町を元気にする為に私たちが出来る事、今後も続けていこうと思います!

地元元気にすっぞ~!!




そしてフェスティバルスタート!!

迫力満点!
IMG_0483.JPG



飛び込みの瞬間。

いやあ熱い競技でしたよ~!!
IMG_0487.JPG





っとRyuowの中は大いに盛り上がってますが、

実は外でも賑わいがありましたよ~!!


IMG_0454.JPG
そう、「バザー&ほっかほっか祭り」じゃい!


来て頂いた選手そしてお客様にご満足頂くために、

外では温かい屋台、バザーを開催しました。

IMG_0460.JPG


クレープ♪カフェ♪
IMG_0458.JPG

掘り出し物バザー♪
IMG_0461.JPG


IMG_0473.JPG

・掘り出し物バザー

・たこ焼き、クレープ、カレー、焼きそば、から揚げ、パン、豚汁。


色々な屋台が並びましたよ~!!

ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!!


皆様のおかげでウォーターフェスティバル自体のご満足度も何倍も上がります!


今回の屋台テーマは「強くなりたくば喰らえ」※by範馬 勇次郎です。

たっくさんの方々が満腹になったと思います。

来年もぜひぜひお越しくださいませ♪

バザーの売上金は、広島土砂災害復興支援金として全額寄付することをお約束致します!





そして、ラストは表彰式。

今回も

ペア宿泊券や、テレビ、自転車、

その他たっくさんの景品を用意しましたぞ~!!

ゲットした皆さん、おめでとうございます!

良いクリスマスプレゼントになりましたか??ドキドキ



そして最下位には罰ゲームを。

っていっても3歳の可愛いお子ちゃまでしたので、代わりに嶋本コーチが。


激辛&激苦スープのプレゼントじゃ~!!

感想は後日ブログにアップする事でしょう(笑)



そして私の閉会宣言もサクッと終わらせ、終了。





今回、私はいつも以上に競技を見させて頂きました。

一生懸命泳ぐ皆様の姿を見て泣きそうになりました。


一生懸命に頑張る姿は心が動かされますね。


皆様も普段、一緒に楽しく水泳を楽しんでいる仲間たち、友達が懸命に泳ぐ姿を見て

心動かされ、感動し、自然と応援していたのではないでしょうか。


この心が動く感動のひと時が一番の景品だと私は思います。


皆様のご意見を踏まえ、そして当イベントの反省点について

さらに検討を進め,よりよいイベントを策定してまいりたいと考えております。

そのことをお約束いたしまして、締めとさせて頂きます。




ありがとうございました!!!


さ、次は誰アングルかな??