こんばんは。夕暮れのRyuowからの景色を見ながら気分よくブログ書いてます、永岡ですども♪
こんなに緑や山からの景色を見れるフィットネスクラブは恐らくウチぐらいでしょう。
施設から外をふと見るだけで心癒される空間であります☆
話は変わりますが、5月3日、DANCE CUPというEXILEのHIROさんが手がけるダンスの大きい大会があり、その松山予選にダンススクールWith-Uからも出場してきました。
初の松山、初の大会。
小学生の部 40チーム
中学生の部 40チーム
この中で本選の東京である全国大会に行けるのはわずか2チーム!!
これはかなりシビアな大会です。
中予や東予のレベルの高いキッズはもちろん、広島からも参戦したチームもあったということでかなりレベルの高い予選になりました。
ウチの生徒さんも今、自分が出来る事、精一杯やりきったと思います。
ですが、まだまだここからステップアップしていかないといけません。
少しずつですが、町外に出て自分たちよりも上手なキッズ見てそして挑戦し、レベルを上げていってほしいと思います。僕も尽力出来るよう、自分自身のスキルアップも当然必要です。
地元からいつか全国に通用するようなキッズ、そしてダンサーが出る日を信じて頑張ります!
色んな人から憧れられるような存在になれるといいね♪
少しずつですが、最近では南予の方でもダンスのバトルイベントや有名な先生が来て教えてくれる機会を設けていただいたりと、レベルを上げるため、シーンを盛り上げるための取り組みが盛んになってきております。
バトルイベントもキッズの数が少しずつ増えてきました。
コンテストに関しても、イベントに関しても舞台で踊る事が好きな子が増えてきました。
そこで、悔しさ、嬉しさ経験し、また一つステップアップしていくのでしょう。
経験は必ず力になります。
そして全国的にも有名なダンサーのワークショップが度々ありますので、これも参加した方がいいですよ。
上手くなりたいなら。。
僕には教えられない事、スキルもそうですし、メンタルにしても勉強になるでしょう。
ある程度、ダンスに慣れてきた子は行った方がいいでしょうね。
そんな君たちに伝えたい言葉がある。
『すべての芸術は模倣から始まる』
という格言があります。
レベルの高いモノをいっぱい見て真似するからこそ、次への境地が開けます。自分一人で、通っているダンススクールのみでできる限界はやっぱありますからね。
僕もそこそこ上手くなったキッカケはやっぱ上手いダンサーをいっぱい見て真似してもっとかっこよくしたいと感じながら踊ってると、ただ習ってた時よりもイメージが膨らんで身体が更に動くようになりました。
僕も仕事とかあっていけないときは致し方ないですが、行ける時は行ってますね。そのたびに刺激や新しいヒントをもらい、まだ自分の中に無かったページをまた作ることが出来ます。
やっぱ、コンテストやバトルで勝つダンサーは、経験が違います。通っているダンススクールをベースに、時々外のダンサーのレッスン受けたり、バトルしたりしてメキメキ上達してます。
今回はちょっとそれなりにダンスしてきたウチのキッズにフォーカスして書いちゃったから、ごめんなさい。
でも最初はダンスって楽しい!!で全然良いです。むしろそれが一番大事だし。
ある程度、何かしらの大会やコンテストで優勝目指すダンサーなら、
『すべての芸術は模倣から始まる』
って言葉をかみしめてもらいたいものです。
できれば保護者様にも自分の子供がめっちゃ上手くなりたいって意思表示を出してる子供なら、積極的に背中を押してあげて下さい。まだ、自分一人では行動できないので、親の後押しってのがキッズにとっては最強の武器なんです。
保護者様の協力の強さが成長に繋がるって言っても過言ではないということです。
でもこれが本当に近道だと思う。
よし、今日もいっぱい YOU TUBE見て真似練しよ!!
今日はちょっと偉そうなブログ、失礼致しました。すいません