吉田来綺選手は今までJFAエリートプログラムでスペイン、UAE・オランダ、中国へと遠征に行っています。
皆さんはトレセン制度は身近で理解していると思いますが、JFAエリートプログラムは意外とわかってないのでないでしょうか?
トレセン制度
U-12、U-14、U-16(女子はU-12、U-15、U-18)を対象とした日本型発掘育成システムです。地区→都道府県→地域→全国にいたるシステムを形成しています。チーム強化ではなく「個の育成」を目標とし、能力の高い個に対し良い環境と指導を与え、天井効果を排除します。
このようにナショナルトレセン&代表は1986年からある「サッカースキル向上」に特化したエリート養成システムです。
エリートプログラム
エリートプログラムとは、2003年より始まった更にエリート養成システムの向上を目指したシステムで、「各都道府県に任せているキッズエリートプログラム&キッズプログラム」「JFAアカデミーなどの中高一貫教育システム」「各年代トレセン」「U13U14のエリートプログラム」などの総称です。
その中のU13U14のエリートプログラムではナショトレから20数人を選抜し、1週間程度のキャンプを年4回程度行い、サッカースキルの他、「集団生活」「ディベート(議論)」「論理的思考力・伝達力」などのオフザピッチの能力も向上させ、ただのサッカーバカでなく本物の一流選手育成を目指した新エリートシステムです。
吉田来綺選手のコメント(中国遠征)がアップされてます。
http://www.jfa.jp/youth_development/elite_programme/news/00015035/