仁保中学校 練習内容 | 広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ

広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ

広島で活動するフットサルチーム FCパイプラインの公式ブログです。
男女混合のミックスチームや小学生を含むファミリーチームにしたいと思っています。
現在、男女部員募集中!初心者、未経験者でもオッケーです。
みんなで、楽しくフットサルやりましょう!



広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ
仁保中学校入り口



昨日の月曜日に仁保中学校にて個人練習が始まりました


練習メニューは個人の能力を上げる事を目的とて
2つの目標を立てました


相手より一歩前に出る
ボールを持ってディフェンスをかわす


今後 この2つを個人レベルで上げて行く練習を行ないます



まず、相手より一歩前に出る
に必要な要素は


スピード  (トップスピード)
俊敏性   (方向変換、切り替えし)
素早さ   (静止からの素早い動作)
重心移動 (重心のコントロール)
体幹    (運動時 軸の意識)


5つの要素をバランスよく練習をしていきます


内容は
スタンディングラダー
ラダー
ポイント
リング
ハードル
バランスボール
バランスディスク
アジリティーボール
コーン 大小
等の用具を使用してのトレーニングです



広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ
こちらが用具の一部です



スピード、俊敏性、素早さ、重心移動、体幹
この5つのトレーニングは陸上、野球、バスケット、
テニス、サッカーなどのスポーツで取り入れられています
基礎的なトレーニングですので、初めての方にでも参加いただけます



個人練習によってどれだけ能力が上がったかを数値化して
練習成果を明確にしていき 各個人での目標を立てやすくするため
パイプライン タイム アタック を実施します


内容は
20M走
コーンランニング
コーンドリ
フィフトシュート



広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ
試合球




ボールを持ってディフェンスをかわす
に必要な要素は


ドリブルの正確性
周りを見る頻度 タイミング
スピード 緩急
間合い
フェイント


5つの要素をバランスよく練習をしていきます


内容は

ドリブル時の重心移動
ボールタッチ時の指の感覚
第一歩目のスピードと軸の意識
ディフェンスとの距離
フェイントの正しいフォームとバランス


こちらのトレーニングを積んでいきます



次回のメニューは


大コーン 小コーンを使ったステップワーク
ラダー
バランスボール
バランスディスク
アジリティーボール
を使った メニュー


ドリブル 3種類の練習
コーンドリ 大コーン 小コーンそれぞれ
パス&ゴーの足の運び
シザース 重心移動と軸の意識
ステップオーバー ステップの角度と正確性
ルーレット 角度を変えて
ダブルタッチ
フィフトシュート


の練習予定です

その後約一時間ゲームをやって行きます



広島 フットサル FCパイプラン公式ブログ
先日のミニゲーム風景

練習の個人参加を募集しています

内容をご覧になって興味がある方は

メール連絡をお願いします


初回 体験練習

中学生 高校生 女性 無料 です

大学生 一般 500円


詳しくはこちらからお願いします

http://ameblo.jp/fc-pipeline/entry-10349214810.html