ナタデラカンアオイを発見したので、

苔と杉の巨木そして奇岩がある那谷寺を見学しに行きました。



娘に見せる写真と動画を撮る事が目的で、

観光気分で名所に行く事などこの先ももうないと思います。

先ずはお金を払う所からすぐの所にある御朱印を書いて頂く建物に行きます。

御朱印は集めていないのでどうでも良いのですが、

GANTZに出てくる巨大な千手観音様があるみたいです。


中に入って奥に進むとありました!!
凄くデカイですびっくり


見てすぐに写真を撮ってしまいましたが、

下に撮影禁止と書いてありました笑い泣き

いかんと思い外に出て左側に毘沙門天様があり

今は休止中ですが金箔を貼った御札を作る体験が出来るとか



それから苔と杉の林を見学しながら歩き

カヤランとか落ちてないのか見て行きましたが何もない!

これだけ条件が揃っているのに自生地ではないとは…



そして池の後ろには奇岩が出現!

思ったより高さがなかったな~



更に進み本殿を目指します!




この石段を登ると清水の舞台の様な本殿があります。


中には御胎内くぐりとかありここでも(。-人-。)

そして那谷寺の中にある岩宮白山神社へ→

太平洋戦争戦没者の方々の慰霊碑があったのでここでも(。-人-。)



新しく恋愛スポットとして作ったらしいハート形のドウタンツツジ
これは要らんだろう笑い泣き

松尾芭蕉の句が掘られた石碑↓



載せれる写真の容量いっぱいになってしまったので、
那谷寺はここまでにします。
桜のシーズンとかは観光客が結構こっちまで来るけど、
その他のシーズンは空いていると観光バスのガイドさんが案内しているお客さんに言っていたので、
いつも静かに落ち着いて見学出来る古刹であり
パワースポットの様ですウインク
アラームを4時50分にセットしてあるので、
残り時間はオパールを見つけに行ってみます(^_^ゞ