2010-07-01 | スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

  1. イイハナシダナー RT@akihikoohtsuka: 閉鎖コンビニの前の信じられない光景 http://bit.ly/btnO2x
  2. すごく同意。自分もそうでした。習慣で変えていけるものだと思います。 RT@souuntakeda: 自己肯定感は、たとえ親につくってもらわなくても、自分で根をつけることができる。そしてちゃんと育てれば、しっかりと育つものである。自分を愛し、自分を叱咤激励し、褒め、叱り、語る。
  3. ・・はい。 RT@kaaaatu: 郵便ポストが赤いのも社長のせい。会社で起こっていることはすべて経営者のせいだ。そしてそれが経営者の責任感だ。君は何でも顧客や社員のせいにしてないか?[喝]
  4. まずいなぁ、これは、また来週もきちゃいそうだなぁ。美味いなぁ。昔吉祥寺のブブカで食べたのよりうまいや~ http://tweetphoto.com/30113399
  5. 最近世の中から「お召し上がりください」と言える店員さんが激減してる気がする。お食べくださいって昔は言わなかった気がするんだけど気のせいかな。
  6. ようやくランチ! (@ 油そば 東京油組総本店 広尾組 (Aburasoba)) http://4sq.com/bftYrx
  7. 勇気貰えますよ。今日が残りの人生の中で一番若い日、という考えを地でいってる感じです。 RT@tonboku: さっき、ツイートに『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』@anvilmovie_jpのコメントが流れていた。面白そうなのでレンタルしてみようかな
  8. I'm at 港区役所 (東京都港区芝公園1丁目5番). http://4sq.com/cL0psl
  9. 芸能人やスポーツ選手の高額報酬は平気なのに、経営者の報酬が叩かれる日本は少し不健全な気がする・・
  10. ボクも反省したのでそうします・・・ RT@fu4: これからRTするときソースが必要なもので不明なものは(?)つけることにします。(自主ルール)
  11. 僅か6文字のメールアドレスを何度丁寧に説明しても間違えて、送って来れないAM◯Xの営業マンは本当に心配になる・・ほっとけないと思わせてしまうキャラクターも、営業としては才能のうちなんだろうけど(笑)
  12. ありがとう♪ RT@iroironurie: えらいなぁ~。勉強になる。RT@yossy5: 今日もたくさん語った~。話すことで自分の考えが整理されて、弱いところ、考えが足りないところが明確になっていく。大好きだった小説に出てきた、書くことは自己療養へのささやかな試みである、
  13. 面白かった(笑) RT@iroironurie: RT@nonaThrash: ケツがいてぇと思ってたら久しぶりにおぢさんが本気出しかけてるようだ、あなーるほど
  14. 昨日区役所に行ったら僅か15分のうちに、できません、教えられません、ダメですねを連呼された。サービス研修とかやればいいのに。狂った環境の中にいると狂っていることにすら慣れて行くんだろうなぁ。怖い怖い。
  15. あーすごく同意です。 RT@itoi_shigesato: 明日の「ほぼ日」には、こんなことを書いた。(「歌謡曲」を、ぼくなりに再発見したのはiPodでイヤホンで聴くようになってから。それなりの音質で、ある程度の音量で聴くことで、そこに込められている表現が味わえるようになった
  16. やばい、そろそろ早起き組が押し寄せてくる時間だ・・ 長年心残りだったことが一歩前進して、心配してた社員ともお話できて、語り合う中で新しいアイディアと解決策が生まれて。本当に素晴らしい一日でした。反省すべきはダイエット中にも関わらず・・ (-_-;) おやすみなさい☆
  17. へ~知らなかった RT@Coco_colon: 源氏ホタルの光の間隔は、東京では4秒、名古屋では3秒、大阪では2秒。みんなキッチリとその間隔で光るねんて。ホタルの遺伝子おもしろし。ホタルまで大阪ではせっかちなのね(笑)。
  18. や、やだなぁ。だからこんな時間にラーメンなんか食べるわけないじゃないか・・
  19. 身振り手振り、早口を含めた「量」で担保しているのかな?(笑) RT@makeplex: 日本人同士なら日本語で細かい意思疎通も可能だろうが、人種も主言語も異なる人が集まる場所で英語は意思疎通のレベルをどうやって担保しているんだろう。
  20. フリック入力してる人って50%くらいいるのかな?今日久しぶりに他人がやってるところを見たので・・ま、普段あんまり注意して見てないんだけども。
  21. 今日もたくさん語った~。話すことで自分の考えが整理されて、弱いところ、考えが足りないところが明確になっていく。大好きだった小説に出てきた、書くことは自己療養へのささやかな試みである、そんなフレーズを思い出した。

Powered by t2b